MFA の限界を知ろう:Active Directory との相性の悪さについて深堀りする

When Partial Protection is Zero Protection: The MFA Blind Spots No One Talks About

2023/03/10 TheHackerNews — 多要素認証 (MFA) は、かなり以前から、標準的なセキュリティ手法になっている。アカウント乗っ取り攻撃の 99% 以上を防ぐという、MFA の性能は広く認められており、MFAの導入は必須だと、セキュリティ・アーキテクトが考えるのも不思議ではない。しかし、あまり知られていないのは、従来からの MFA ソリューションには、固有の適用範囲の制限であるという視点である。RDP 接続やローカル・デスクトップへのログインには対応しているが、たとえば PsExec や Remote PowerShell などの、リモート・コマンド・ライン・アクセス・ツールを保護する機能は備えていない。

Continue reading “MFA の限界を知ろう:Active Directory との相性の悪さについて深堀りする”

ランサムウェアの調査:IBM X-Force が指摘する攻防時間の大幅な短縮とは?

Ransomware attacks need less than four days to encrypt systems

2022/06/01 BleepingComputer — 2021年におけるランサムウェア攻撃の持続時間は、イニシャル・ネットワーク・アクセスからペイロード展開までを計測した結果、平均で 92.5時間でとなった。2020年のランサムウェア・アクターたちは、攻撃を完了するまでに平均で 230時間を、また、2019年は 1637.6時間を費やしていた。この変化は、大規模オペレーションと高収益性を目指して、ランサムウェア運用者たちが時間をかけて進化させてきた、より合理的なアプローチを反映するものだ。

Continue reading “ランサムウェアの調査:IBM X-Force が指摘する攻防時間の大幅な短縮とは?”

中国ハッキング・グループの Rootkit は Windows 10 をターゲットにスパイ活動を行う

Chinese Hackers Used a New Rootkit to Spy on Targeted Windows 10 Users

2021/10/01 TheHackerNews — これまで詳細が不明だった、中国語を話す脅威アクターだが、東南アジアのターゲットを狙い、侵害された Windows システムにカーネルモード Rootkit をデプロイするために、2020年7月の時点から回避操作を行っていたようだ。Kaspersky が GhostEmperor と名付けた、このハッキング・グループによる攻撃は、標的となったホストに対する持続性と遠隔操作を可能にする、洗練されたマルチステージのマルウェア・フレームワークを使用していたとも言われている。

Continue reading “中国ハッキング・グループの Rootkit は Windows 10 をターゲットにスパイ活動を行う”

中国拠点のサイバー・スパイが東南アジアの ICS や SCADA を狙っている

China-Linked Cyberespionage Operation Suggests Interest in SCADA Systems

2021/08/05 SecurityWeek — 中国を拠点とするサイバースパイ集団が、東南アジア諸国の重要インフラ組織を標的にしていることが確認されて、攻撃者たちが産業用制御システム (ICS : Industrial Control Systems) に関心を示している可能性が生じた。中国の脅威アクターたちが、東南アジアを標的にすることは珍しいことではない。ここ数年、この地域の軍事/通信/技術/政府の組織を標的にしていることが確認されている。木曜日に Broadcom の一部門である Symantec は、同社の脅威ハンター・グループが、東南アジアの4つの重要インフラ組織に対して、ある脅威アクターが攻撃を仕掛けたことを確認したと報告している。

Continue reading “中国拠点のサイバー・スパイが東南アジアの ICS や SCADA を狙っている”

Cobalt Strike はハッカー御用達のツールになってしまったのか?

Cobalt Strike Becomes a Preferred Hacking Tool by Cybercrime, APT Groups

2021/05/19 DarkReading — RSA CONFERENCE 2021 – オープンソース・ハッキング・プラットフォームである Metasploit は、ネットワーク・テストに必要なツールであると同時に、サイバー犯罪者たちによる悪用に不安を抱く人々から、20年近くにわたり熱狂と不満の声を集めてきた。いまもなお、Metasploit は善良なハッカーと悪質なハッカーから人気を得ているが、レッドチームのツールである Cobalt Strike も、攻撃において重要な役割を果たすようになってきた。

Continue reading “Cobalt Strike はハッカー御用達のツールになってしまったのか?”