Amex と Snapchat にオープンリダイレクトの脆弱性:対応を間違えると悪用の範囲が拡大

American Express, Snapchat Open-Redirect Vulnerabilities Exploited in Phishing Scheme

2022/08/03 DarkReading — American Express と Snapchat のドメインに存在するオープン・リダイレクトの脆弱性を悪用する脅威アクターたちが、Google Workspace や Microsoft 365 のユーザーをターゲットにした、フィッシング・メールを送信していることが明らかになった。 INKY が発表した調査結果によると、どちらのケースにおいてもフィッシング詐欺師たちは、個人を特定できる情報 (PII) を、URL に含んでいたことが判明している。 また、PII を Base 64 に変換し、ランダムな文字列に変換することで、それを隠蔽していた。

Continue reading “Amex と Snapchat にオープンリダイレクトの脆弱性:対応を間違えると悪用の範囲が拡大”

Google Play が複数の悪質アプリを削除:Joker などのマルウェアを 10万人以上に配布

Several apps on the Play Store used to spread Joker, Facestealer and Coper malware

2022/07/19 SecurityAffairs — Google Play ストアから数十の悪質なアプリが削除されたが、それらは Joker/Facestealer/Coper という3つのマルウェア・ファミリーを配布していたという。セキュリティ企業 Pradeo の研究者たちは、Androidマルウェア Joker を拡散している複数のアプリを発見した。Joker マルウェアは、システム・アプリとして偽装された悪意のコードであり、Google Playプロテクト・サービスの無効化/悪意のアプリのインストール/偽レビューの生成/不正広告の表示など、広範な悪意の操作を実行できるようにする。

Continue reading “Google Play が複数の悪質アプリを削除:Joker などのマルウェアを 10万人以上に配布”

ThreatLabz 調査:ランサムウェア攻撃は前年比で 80% 増で手口も多様化

Ransomware attacks setting new records

2022/06/07 HelpNetSecurity — Zscaler は、毎年恒例の ThreatLabz Ransomware Report の調査結果を発表し、ランサムウェア攻撃が前年比で80%増加したことを明らかにした。2022年に最も広まったランサムウェアのトレンドとしては、二重脅迫/サプライチェーン攻撃/RaaS/リブランディング/地政学的扇動などが挙げられている。このレポートでは、サイバー犯罪者に最も狙われている業界の詳細や、二重脅迫やサプライチェーン攻撃による被害などが説明され、現在活動している最も活発なランサムウェアグループが紹介されている。

Continue reading “ThreatLabz 調査:ランサムウェア攻撃は前年比で 80% 増で手口も多様化”