GNOME RDP の脆弱性 CVE-2024-5148 がFIX:セッションへのアクセスにいたる恐れ

CVE-2024-5148: GNOME Remote Desktop Vulnerability Exposes Sensitive Information

2024/05/24 SecurityOnline — GNOME Remote Desktop バージョン 46.0/46.1 に存在する深刻な脆弱性 CVE-2024-5148 により、機密情報が暴露され、リモート・デスクトップ・セッションへの不正アクセスを許す可能性があることを、セキュリティ研究者 Matthias Gerstner が発見した。

Continue reading “GNOME RDP の脆弱性 CVE-2024-5148 がFIX:セッションへのアクセスにいたる恐れ”

VNC サーバ 9000 台が危機的な状況:パスワードを持たずにインターネットに露出

Over 9,000 VNC servers exposed online without a password

2022/08/14 BleepingComputer — 研究者たちが発見したのは、認証なしでアクセスして使用できる、少なくとも 9,000 のインターネットに露出した VNC エンドポイントであり、脅威アクターたちに内部ネットワークへのアクセスを簡単に許すものである。VNC (Virtual Network Computing) は、監視や調整が必要なシステムへの接続を支援するプラットフォーム非依存のシステムであり、ネットワーク接続を介した RFB (Remote Frame Buffer Protocol) 経由で、リモート・コンピュータの制御を可能にする。

Continue reading “VNC サーバ 9000 台が危機的な状況:パスワードを持たずにインターネットに露出”

Google Play がドロッパーアプリ群を削除:Octo などのバンキング・マルウェアを配布

Over a Dozen Android Apps on Google Play Store Caught Dropping Banking Malware

2022/07/29 TheHackerNews — Google Play Store における、一見無害なドロッパー・ アプリを利用した悪質なキャンペーンにより、ユーザーの端末がバンキング・マルウェアに感染する被害が発生していた。Trend Micro が DawDropper と総称する 17種類のドロッパー・アプリは、ドキュメント・スキャナー/QR コードリーダー/VPN サービス/コール・レコーダーなどの、生産性/実用性の高いアプリを装っていた。現在は、これらのアプリは全て、Play Storeから削除されている。

Continue reading “Google Play がドロッパーアプリ群を削除:Octo などのバンキング・マルウェアを配布”

ChromeLoader ブラウザ・ハイジャックの恐怖:PowerShell と ISO の悪用について深堀りする

ChromeLoader Malware Hijacks Browsers With ISO Files

2022/05/28 DarkReading — 今週に発表された2つのアドバイザリによると、ChromeLoader と呼ばれるブラウザ・ハイジャック・マルウェアは、その活動を盛んにし、運用も巧妙になってきているようであり、ビジネス・ユーザーにとって大きな脅威となっている。ChromeLoader は、オートメーションとコンフィグレーションを管理するフレームワーク PowerShell を悪用し、ブラウザに自身を注入し、悪意の拡張機能を追加するという洗練されたマルウェアである。今日における企業の環境は、柔軟な労働環境と多様なエンドポイントを持ち、SaaS への依存度を高めているため、この種の脅威は攻撃対象領域を大幅に拡大させる。

Continue reading “ChromeLoader ブラウザ・ハイジャックの恐怖:PowerShell と ISO の悪用について深堀りする”

あるハッカーによる調査:簡単に侵入できるロシア政府組織のネットワーク

Hacker breaches key Russian ministry in blink of an eye

2022/03/16 SecurityAffairs — 匿名を望む Spielerkid89 は、組織に危害を加えるつもりはなく、システムに触れることもない。しかし、彼の実験は、サイバー・ハイジーン衛生が悪いと、サイバー攻撃に弱い組織になることを示す好例である。ロシアによる国家主導のサイバー攻撃は、クレムリンが敵とみなす何十万人もの人々を、水も電気も使えない状態に陥れるという、壊滅的な被害をもたらす。しかし、この超大国の不正なサイバー能力は、ウクライナにおける軍事的姿勢と同様に脆弱であり、反撃に遭った場合には、その弱さを示すことになる。

Continue reading “あるハッカーによる調査:簡単に侵入できるロシア政府組織のネットワーク”

TrickBot が新しい VNC Module で復活してスパイ活動を再開?

Trickbot Malware Returns with a new VNC Module to Spy on its Victims

2021/07/13 TheHackerNews — ロシアを拠点とする多国籍サイバー犯罪グループが、最近の法執行機関による締め付け対応して、攻撃インフラを刷新するために水面下で動いていることを、サイバー・セキュリティ研究者たちが明らかにした。月曜日に Bitdefender が発表したテクニカル・レポートでは「先日に発見された新機能は、被害者を監視して情報を収集するために、独自の通信プロトコルを用いて、C2 (Command-and-Control) サーバーと被害者の間のデータ通信を隠し、攻撃を発見し難くしている。Trickbot に衰える気配はない」と述べており、このグループの戦術がより洗練されてきたことを示唆している。

Continue reading “TrickBot が新しい VNC Module で復活してスパイ活動を再開?”