Google One の新機能:VPN アクセス/Dark Web レポートでセキュリティを強化

Google One expands security features to all plans with dark web report, VPN access

2023/03/08 HelpNetSecurity — Google One に、2つの画期的な機能の追加が発表された。まず、VPN by Google One が全てのプランで利用可能になり、オンライン中のセキュリティが強化される。さらに、米国における Dark Web レポートの導入により、より適切な個人情報の監視が可能になるという。

Continue reading “Google One の新機能:VPN アクセス/Dark Web レポートでセキュリティを強化”

API 悪用の脅威がスピードアップ:脆弱性の発生と攻撃の頻度も増大している

Attackers exploit APIs faster than ever before

2023/03/08 HelpNetSecurity — Wallarm が35 万件のレポートを精査したところ、337 のベンダーが関連する、650 の API 固有の脆弱性が確認されたという。さらに、これらの脆弱性に影響を与える 115 の公開されたエクスプロイトを追跡した結果、API の脅威の状況は、さらに危険度を増していることが判明したという。

Continue reading “API 悪用の脅威がスピードアップ:脆弱性の発生と攻撃の頻度も増大している”

CISA KEV 警告 23/03/08:Teclib/Apache/Zoho の脆弱性など3件が追加

CISA’s KEV Catalog Updated with 3 New Flaws Threatening IT Management Systems

2023/03/08 TheHackerNews — 米国の CISA は、悪用されている証拠があるとして、3つのセキュリティ脆弱性を KEV (Known Exploited Vulnerabilities) カタログに追加した。この3件のうち最も深刻なものは CVE-2022-35914 で、オープンソースの資産/IT 管理ソフトウェア・パッケージである、Teclib GLPI のサードパーティ・ライブラリ htmlawed に存在する、リモート・コード実行の脆弱性だ。

Continue reading “CISA KEV 警告 23/03/08:Teclib/Apache/Zoho の脆弱性など3件が追加”

Jenkins の深刻な脆弱性 CVE-2023-27898/CVE-2023-27905 が FIX

Jenkins Security Alert: New Security Flaws Could Allow Code Execution Attacks

2023/03/08 TheHackerNews — Continuous Integration (CI)/Continuous Delivery (CD) を提供するオープンソースの Jenkins で発見された、2つの深刻なセキュリティ脆弱性は、標的システム上でのコード実行にいたる可能性のあるものだ。この脆弱性は CVE-2023-27898/CVE-2023-27905 は、Jenkins のサーバおよび Update Center に影響を及ぼすものであり、クラウド・セキュリティ企業である Aqua は CorePlague と称している。Jenkins 2.319.2 以前の、すべてのバージョンに影響を及ぼし、悪用が可能だとされる。

Continue reading “Jenkins の深刻な脆弱性 CVE-2023-27898/CVE-2023-27905 が FIX”

Fortinet の深刻な脆弱性 CVE-2023-25610 が FIX:直ちにパッチ適用を!

Fortinet warns of new critical unauthenticated RCE vulnerability

2023/03/08 BleepingComputer — Fortinet が公開したのは、FortiOS/FortiProxy に影響を及ぼす、きわめて深刻な脆弱性 CVE-2023-25610 である。特別に細工したリクエストを、未認証の攻撃者が用いることで、脆弱なデバイスの GUI 上で任意のコード実行やサービス拒否 (DoS) が生じる可能性があるという。このバッファ・アンダーフローの脆弱性 CVE-2023-25610 は、CVSS v3 値が 9.3 であり、Critical と評価されている。この種の不具合は、メモリ・バッファから設定値以上のデータ量を、プログラムが読み込もうとしたときに発生する。その結果として、隣接するメモリ領域へのアクセスが生じ、危険な動作やクラッシュにつながるという。

Continue reading “Fortinet の深刻な脆弱性 CVE-2023-25610 が FIX:直ちにパッチ適用を!”

Veeam の深刻な脆弱性 CVE-2023-27532 が FIX:認証情報の不正取得につながる

Veeam fixes bug that lets hackers breach backup infrastructure

2023/03/08 BleepingComputer — Veeam の Backup & Replication に深刻な影響を及ぼす脆弱性が発見されたことで、同社はパッチの適用を急ぐよう顧客に促している。この脆弱性 CVE-2023-27532 は、Shanigen としいう名のセキュリティ研究者が、2月中旬に報告したものであり、すべての Veeam Backup & Replication (VBR) バージョンに影響を与えるものだ。この脆弱性の悪用に成功した未認証の攻撃者は、VeeamVBR のコンフィグ・データベースに保存されている暗号化された認証情報を取得した後に、このバックアップ・インフラ・ホストにアクセスできるようになる。

Continue reading “Veeam の深刻な脆弱性 CVE-2023-27532 が FIX:認証情報の不正取得につながる”

2022年のマルウェア検出数は 1460 億件:前年比で 55% 増と Trend Micro

Cyber-Threat Detections Surge 55% in 2022

2023/03/08 InfoSecurity — Trend Micro の発表は、2022年に 1460億件のサイバー脅威を阻止したというものだ。この件数は、前年比で 55% 増を示しており、あらゆる規模/分野の企業に対して、サイバー犯罪者がアプローチを拡大している証拠でもある。 同社が発表したのは、世界各地で発生した脅威情報から構成される、年次総括レポート Rethinking Tactics であり、そのスコープは、モバイル/IoT/PC エンドポイント/サーバ・エンドポイント/電子メール/ウェブ層/ネットワーク層/OT ネットワーク/クラウド/ホーム・ネットワーク/脆弱性/消費者/企業/政府などにまで広がっている。

Continue reading “2022年のマルウェア検出数は 1460 億件:前年比で 55% 増と Trend Micro”