Fortinet のゼロデイ悪用:ハッキングの背景に存在する中国系ハッカー集団とは?

Fortinet zero-day attacks linked to suspected Chinese hackers

2023/03/16 BleepingComputer — Fortinet のゼロデイ脆弱性 CVE-2022-41328 を悪用してマルウェアを展開するという、政府機関に対する一連の攻撃の背景には、中国のハッカー集団の存在があるようだ。先週に Fortinet が開示したように、この脆弱性の悪用に成功した脅威アクターは、パッチ未適用の FortiGate ファイアウォール・デバイス上で、不正なコード/コマンドを実行することで、マルウェア・ペイロードを展開できるとされる。さらに、このマルウェアの分析を進めることで、データの流出/侵害デバイス上でのファイルのダウンロードと書き込み/細工された ICMP パケット受信によるリモートシェルのオープンといった、サイバースパイ活動にも利用可能なことが判明した。

Continue reading “Fortinet のゼロデイ悪用:ハッキングの背景に存在する中国系ハッカー集団とは?”

SILKLOADER という検出回避に優れたマルウェア:中国/ロシアの犯罪エコシステムが連携?

Chinese and Russian Hackers Using SILKLOADER Malware to Evade Detection

2023/03/16 TheHackerNews — 中国/ロシアのサイバー犯罪エコシステムに属する脅威アクター・グループが、感染させたマシン上に Cobalt Strike をロードするために設計された、新たなマルウェアを使用していることが確認されている。フィンランドのサイバー・セキュリティ企業 WithSecure は、DLL のサイドローディング技術を利用して、商業的アドバイザリを装うソフトウェアを配信する、このマルウェアを SILKLOADERと名付けた。

Continue reading “SILKLOADER という検出回避に優れたマルウェア:中国/ロシアの犯罪エコシステムが連携?”

Adobe Acrobat Sign を悪用:Redline マルウェアを配布する手口が暴かれた

Adobe Acrobat Sign abused to push Redline info-stealing malware

2023/03/16 BleepingComputer — オンライン・ドキュメント署名サービスである Adobe Acrobat Sign が、情報窃取マルウェアの配布に悪用されている。このサービスを悪用する脅威アクターたちは、Adobe を装う悪意のメールをターゲットに送信しすることで、セキュリティ保護を回避して受信者を騙そうとしている。このような、正規のサービスを悪用する手口は新しいものではない。最近に見られた同様のケースに、PayPal の請求書や Google Docs のコメントなどの悪用がある。Avast の研究者たちは、Adobe Acrobat Sign を悪用してセキュリティを回避してターゲットを騙す、この新たな詐欺手法について警告している。

Continue reading “Adobe Acrobat Sign を悪用:Redline マルウェアを配布する手口が暴かれた”

BEC の発生件数が2倍に増えた:急増するフィッシングから移行している?

BEC Volumes Double on Phishing Surge

2023/03/16 InfoSecurity — Secureworks の調査により、昨年の BEC (Business Email Compromise) インシデントが倍増し、ランサムウェアに取って代わる、最多のサイバー犯罪のカテゴリとなった。脅威の検知/対応の企業である Secureworks は、調査依頼を受けた数百件の実戦的なインシデントを基に、 “Learning from Incident Response“ レポートを作成した。同社は、BEC の件数の大幅増の背景にはフィッシングの急増があり、イニシャル・アクセス・ベクターの 33% を占めており、2021年の 13%から増加したと発表している。

Continue reading “BEC の発生件数が2倍に増えた:急増するフィッシングから移行している?”

CISA の Secure Cloud Business Applications:パブリック・コメントの募集を開始

CISA Seeks Public Opinion on Cloud Application Security Guidance

2023/03/16 SecurityWeek — CISA は、クラウド・ビジネス・アプリケーションの安全性確保のためのガイダンスについて、パブリック・コメントを募集している。この、SCuBA (Secure Cloud Business Applications) Hybrid Identity Solutions Architecture と題されたドキュメントは、連邦政府機関におけるクラウドベースのソリューションと、既存のオンプレミス・インフラとの安全な統合を支援するものだ。

Continue reading “CISA の Secure Cloud Business Applications:パブリック・コメントの募集を開始”