Latitude Financial にデータ侵害:1400万件以上の顧客データが盗まれた

Latitude Financial Admits Breach Impacted Millions

2023/03/27 InfoSecurity — Latitude Financial が公表したのは、3月の初めに明らかになったサイバー攻撃により、機密個人情報を含む 1400万件以上の顧客データが盗まれたインシデントに関するものだ。今日の声明の中で説明されているのは、あるハッカーがオーストラリアとニュージーランドの運転免許証番号 790万件を持ち出したインシデントである。このメルボルンに本社を置く消費者金融会社は、盗まれた免許証番号の 40% が、これまでの 10年間において、同社に提出されたものだったと述べている。

Continue reading “Latitude Financial にデータ侵害:1400万件以上の顧客データが盗まれた”

Dark Web:インテリジェンスを用いて脅威アクターを理解すると何が変わる?

Understanding adversaries through dark web intelligence

2023/03/27 HelpNetSecurity — CISO の 93%がダークウェブの脅威を懸念し、また、組織の防衛とサイバー・セキュリティの向上において、サイバー犯罪者に関するインテリジェンスが重要であると、CISO の 72% が考えていることが、Searchlight Cyber の調査により判明した。このレポートの調査結果によると、セキュリティ上の懸念に対処するために、大半の CISO が脅威インテリジェンスを重視し、79% の CISO がダークウェブからデータを収集しているという。しかし、すでにダークウェブのデータを収集している企業の中にも、サイバー・セキュリティにおける最大級の課題の克服するために、そのデータを利用する上で、やるべきことがあることが示唆されている。

Continue reading “Dark Web:インテリジェンスを用いて脅威アクターを理解すると何が変わる?”

IcedID の新たな亜種:バンキング詐欺からマルウェア配信へとシフトしている

New IcedID variants shift from bank fraud to malware delivery

2023/03/27 BleepingComputer — IcedID の新しい亜種は、通常のオンライン・バンキング詐欺の機能を持たない代わりに、侵害したシステムに新たなマルウェアをインストールすることに、重点を置いていることが判明した。Proofpoint によると、これらの新しい亜種は、昨年末から7つのキャンペーンで、3つの異なる脅威アクターにより使用されており、ランサムウェアなどのペイロードの配信に重点を置いていることが確認されている。

Continue reading “IcedID の新たな亜種:バンキング詐欺からマルウェア配信へとシフトしている”

MacStealer という新たな macOS マルウェア:iCloud Keychain からパスワードを窃取

New MacStealer macOS malware steals passwords from iCloud Keychain

2023/03/27 BleepingComputer — Mac ユーザーを標的とする、MacStealer とう名の新たな情報スティーラー・マルウェアが、iCloud KeyChain や Web ブラウザに保存されている認証情報や暗号通貨ウォレットなどの、機密ファイルなどを窃取しているようだ。この MacStealer は、Malware-as-a-Service (MaaS) として配布されており、開発者はプレメイドのビルドを $100 で販売し、購入者はキャンペーンでマルウェアを拡散している。Uptycs 脅威研究チームが発見した MacStealer は、macOS Catalina 10.15 〜 Ventura 13.2 の環境で動作するという。

Continue reading “MacStealer という新たな macOS マルウェア:iCloud Keychain からパスワードを窃取”