Parallax RAT の標的は暗号通貨企業:洗練されたインジェクション技術で検出を回避

Parallax RAT Targeting Cryptocurrency Firms with Sophisticated Injection Techniques

2023/03/01 TheHackerNews — Parallax RAT と呼ばれるリモート・アクセス型トロイの木馬を配信する新しいキャンペーンにおいて、暗号通貨企業が標的にされている。Uptycs の最新レポートには、「このマルウェアは、インジェクション技術を用いて正規のプロセス内に潜伏し、検出を困難にしている。その注入を成功させた攻撃者は、おそらく通信チャネルとして機能する Windows Notepad を介して、被害者に接触するようになる。

Continue reading “Parallax RAT の標的は暗号通貨企業:洗練されたインジェクション技術で検出を回避”

Titan Stealer という情報スティーラーを発見:Golang ベースで検出を巧みに回避

Titan Stealer: A New Golang-Based Information Stealer Malware Emerges

2023/01/30 TheHackerNews — Titan Stealer という名の Golang ベースの新たな情報窃取型マルウェアが、Telegram チャンネルで宣伝されていることが判明した。Uptycs のセキュリティ研究者である Karthickkumar Kathiresan と Shilpesh Trivedi の最新のレポートには、「このスティーラーは、感染した Windows マシンから、ブラウザや暗号ウォレットからのクレデンシャル・データ/FTP クライアントの詳細/スクリーンショット/システム情報/掴んだファイルなどの、さまざまな情報を盗み出す」と記されている。

Continue reading “Titan Stealer という情報スティーラーを発見:Golang ベースで検出を巧みに回避”

Tox P2P Messenger とクリプトマイナー:IPFS 上の C2 サーバとして重宝される

Crypto Miners Using Tox P2P Messenger as Command and Control Server

2022/08/24 TheHackerNews — 脅威アクターたちは、Tox P2P Messenger を Command and Control Server (C2) の手段として使用し始め、ランサムウェアの交渉のための連絡手段という、以前の役割を拡大しているようだ。Uptycs の調査結果では、ボットとして機能する ELF (Executable and Linkable Format) アーティファクト “72client” を分析し、侵入したホスト上で Tox プロトコルを用いてスクリプトを実行できることを明らかにした。

Continue reading “Tox P2P Messenger とクリプトマイナー:IPFS 上の C2 サーバとして重宝される”