ChatGPT の偽アプリ/偽ドメインに御用心:Windows/Android マルウェアが配信されている

Hackers use fake ChatGPT apps to push Windows, Android malware

2023/02/22 BleepingComputer — OpenAI のチャットボット ChatGPT の人気を利用して、Windows/Android 向けのマルウェア配布や、無防備な人々をフィッシング・ページへと誘導する、驚異アクターの活動が検知されている。2022年11月にリリースされた ChatGPT は絶大な人気を博し、2023年1月の時点で1億人以上のユーザーを持つという、最も急成長したコンシューマー向けアプリケーションである。この人気と急成長が要因となり、OpenAI はツールの使用を制限せざるを得ない状況になった。つなり、利用制限なしでチャットボットを使用する個人向けに、月額 $20 の有料サービス (ChatGPT Plus) を立ち上げることになった。

Continue reading “ChatGPT の偽アプリ/偽ドメインに御用心:Windows/Android マルウェアが配信されている”

Stealc 情報スティーラーは MaaS へと進化:YouTube 動画をルアーに使用

Researchers Discover Numerous Samples of Information Stealer ‘Stealc’ in the Wild

2023/02/21 TheHackerNews — ダークウェブで宣伝されている Stealc という新しい情報スティーラーが、他の同種のマルウェアの有力な競合相手として頭角を現しているようだ。SEKOIA は 2月20日 (月) のレポートで、「Stealc は、完全な機能を備え、即座に使用できるスティーラーとして脅威アクターに紹介されている。そのテクノロジーは、Vidar/Raccoon/Mars/RedLine などのスティーラーを拠り所にしている」と述べている。

Continue reading “Stealc 情報スティーラーは MaaS へと進化:YouTube 動画をルアーに使用”

Titan Stealer という情報スティーラーを発見:Golang ベースで検出を巧みに回避

Titan Stealer: A New Golang-Based Information Stealer Malware Emerges

2023/01/30 TheHackerNews — Titan Stealer という名の Golang ベースの新たな情報窃取型マルウェアが、Telegram チャンネルで宣伝されていることが判明した。Uptycs のセキュリティ研究者である Karthickkumar Kathiresan と Shilpesh Trivedi の最新のレポートには、「このスティーラーは、感染した Windows マシンから、ブラウザや暗号ウォレットからのクレデンシャル・データ/FTP クライアントの詳細/スクリーンショット/システム情報/掴んだファイルなどの、さまざまな情報を盗み出す」と記されている。

Continue reading “Titan Stealer という情報スティーラーを発見:Golang ベースで検出を巧みに回避”

Aurora とロシア犯罪グループ:Amazon などから 5,000万件以上のパスワードを窃取

34 Russian Cybercrime Groups Stole Over 50 Million Passwords with Stealer Malware

2022/11/23 TheHackerNews — 2022年1月〜7月の間で 34グループものロシア系ギャングが、SaaS (Stealer-as-a-Service) モデルの下で情報窃取型マルウェアを配布し、5,000 万以上のパスワードを盗み出していたことが判明した。シンガポールに拠点を置く Group-IB は、The Hacker Newsと 共有したレポートの中で、「盗まれたログと漏洩したカード情報の闇市場価値の総額は、約 $5.8 million と推定される」と述べている。

Continue reading “Aurora とロシア犯罪グループ:Amazon などから 5,000万件以上のパスワードを窃取”

Aurora インフォ・スティーラー:サイバー犯罪者の間で採用が増加している

Aurora infostealer malware increasingly adopted by cybergangs

2022/11/21 BleepingComputer — サイバー犯罪者たちが、Go ベースの新たなインフォ・スティーラー Aurora を用いて、ブラウザや暗号通貨アプリからの機密情報の窃取/ディスクからのデータ流出/追加ペイロードのロードなどを行う傾向が強まっている。サイバー・セキュリティ企業の SEKOIA によると、少なくとも7つの著名なサイバー・ギャングたちのアクティビティが目立っており、Aurora だけを単独で使用するケースと、他の情報窃盗マルウェア・ファミリー RedLine/Raccoon と併用するケースが観察されている。

Continue reading “Aurora インフォ・スティーラー:サイバー犯罪者の間で採用が増加している”

Amazon RDS の脆弱性:PostgreSQL エクステンションの情報漏えいの問題が FIX

Amazon RDS Vulnerability Led to Exposure of Credentials

2022/04/12 SecurityWeek — 月曜日に Amazon Web Services (AWS) は、Amazon Relational Database Service (RDS) の脆弱性に対応したことについて、そして、内部認証情報の漏洩につながる可能性があることについて発表した。Amazon RDS は、MySQL や PostgreSQL をサポートする、AWS 独自のデータベースエンジン Amazon Aurora などの、複数のデータベース・エンジンをサポートするマネージド・データベース・サービスである。

Continue reading “Amazon RDS の脆弱性:PostgreSQL エクステンションの情報漏えいの問題が FIX”