偽の PoC エクスプロイトに御用心:GitHub を悪用する新手のマルウェア配布方式

Cybersecurity Community Warned of Fake PoC Exploits Delivering Malware

2022/05/24 SecurityWeek — サイバー・セキュリティ・コミュニティのメンバーたちに、PoC エクスプロイトだと偽ってマルウェアを配信する、脅威アクターたちの新たな動きが、研究者たちにより暴かれた。5月19日に研究者たちは、2022日4月の Patch Tuesday アップデートで Microsoft が修正した、Windows の脆弱性数件の PoC エクスプロイトに見せかけた、悪意のソフトウェアが GitHub にホストされていることを報告した。

Continue reading “偽の PoC エクスプロイトに御用心:GitHub を悪用する新手のマルウェア配布方式”

VMware の認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-22972:PoC エクスプロイトの前にパッチ適用を

Researchers to release exploit for new VMware auth bypass, patch now

2022/05/24 BleepingComputer — VMware の複数の製品に存在する、認証なしで管理者権限へのアクセスが可能になる脆弱性に対して、PoC エクスプロイトが公開されようとしている。この脆弱性 CVE-2022-22972 については、先週の水曜日に修正が行われており、速やかなパッチ適用、もしくは、緩和策の適用が、緊急警告として管理者たちに伝えられている。

Continue reading “VMware の認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-22972:PoC エクスプロイトの前にパッチ適用を”

Pwn2Own Vancouver ハッキングコンテスト:Mozilla 製品群の2つのゼロデイ脆弱性が FIX

Mozilla fixes Firefox, Thunderbird zero-days exploited at Pwn2Own

2022/05/24 BleepingComputer — Pwn2Own Vancouver 2022 ハッキングコンテストで悪用が証明されたゼロデイ脆弱性に対応するために、Mozilla は複数の製品に対してセキュリティ・アップデートを公開した。具体的には、Firefox/Firefox ESR/Firefox for Android/Thunderbird の脆弱なバージョンを実行している、モバイル/デスクトップ端末で悪用に成功した攻撃者に対して、JavaScript コード実行を許してしまうという、2つの深刻な脆弱性が存在する。

Continue reading “Pwn2Own Vancouver ハッキングコンテスト:Mozilla 製品群の2つのゼロデイ脆弱性が FIX”

ダボス会議のインターポール:国家が開発したサーバー兵器がダークウェブで売られる日も近い

Nation-state malware could become a commodity on dark web soon, Interpol warns

2022/05/24 SecurityAffairs — インターポールの Secretary General である Jurgen Stock は、国家に支援されたマルウェアが、数年のうちにダークネット上で提供されるようになると発言した。ロシアとウクライナの紛争が続いているが、国家アクターと非国家アクターの双方が開発したマルウェアは、世界中の重要インフラや組織にとって深刻なリスクとなっている。

Continue reading “ダボス会議のインターポール:国家が開発したサーバー兵器がダークウェブで売られる日も近い”

CISA 警告 5/24:Cisco/Android などの 41 件の脆弱性を悪用リストに追加

CISA adds 41 vulnerabilities to list of bugs used in cyberattacks

2022/05/24 BleepingComputer — Cybersecurity & Infrastructure Security Agency (CISA) は、Android カーネルや Cisco IOS XR などに存在する 41件の脆弱性を、この2日間で悪用脆弱性カタログに追加した。追加された脆弱性は、2016年に公開されたものから、先週の金曜日に修正された Cisco IOS XR にいたるまでの、幅広い年代に分布しているものとなる。

Continue reading “CISA 警告 5/24:Cisco/Android などの 41 件の脆弱性を悪用リストに追加”

Trend Micro の DLL ハイジャック脆弱性が FIX:中国の APT による悪用が生じていた?

Trend Micro fixes bug Chinese hackers exploited for espionage

2022/05/24 BleepingComputer — Trend Micro が発表した内容は、中国の脅威グループが不正な DLL をサイドロードし、マルウェアを展開するために使用した、Trend Micro Security の DLL ハイジャック脆弱性に対するパッチ適用についてである。5月上旬に Sentinel Labs が明らかにしたように、Windows 上で動作するセキュリティ製品の高権限を悪用する攻撃者は、悪意を持って細工した独自の DLL をメモリ上にロードし、権限昇格とコードの実行を可能にしていたようだ。

Continue reading “Trend Micro の DLL ハイジャック脆弱性が FIX:中国の APT による悪用が生じていた?”