Cisco VPN Router のゼロデイ脆弱性 CVE-2022-20825 が FIX:ただし EOL デバイスはサポートされない

Cisco says it won’t fix zero-day RCE in end-of-life VPN routers

2022/06/16 BleepingComputer — Cisco は、未パッチのリモートコード実行の脆弱性を公開したが、生産終了した Small Business RV ルーターの所有者に対しては、新たなモデルへのアップグレードを推奨している。この脆弱性 CVE-2022-20825 は、CVSS スコア 9.8 という深刻なものである。Cisco のセキュリティ・アドバイザリによると、この脆弱性の影響を受けるデバイスでは、受信された HTTP パケットに対するユーザー入力検証が不十分だとされる。したがって、特別に細工したリクエストを Web_based 管理インターフェイスに送信することで、この脆弱性の悪用に成功した攻撃者は、root レベルの特権でコマンドを実行させることが可能になる。

Continue reading “Cisco VPN Router のゼロデイ脆弱性 CVE-2022-20825 が FIX:ただし EOL デバイスはサポートされない”

Windows の RDP named pipe 問題:この脆弱に2回目の CVE-2022-24533 が採番された理由

Details of Twice-Patched Windows RDP Vulnerability Disclosed

2022/06/17 SecurityWeek — 今週に、アイデンティティ・セキュリティ企業である CyberArk の研究者たちが、Microsoft が2回にわたってパッチをリリースせざるを得なかった、Windows の RDP named pipe の脆弱性に関する技術情報を公開した。この脆弱性 CVE-2022-21893 は、2022年1月の Patch Tuesday で対処されたが、修正内容の分析により、新たな攻撃ベクターに対するパッチが漏れていることが判明した。2022年4月の Patch Tuesday で Microsoft は、この脆弱性を CVE-2022-24533 として解決している。

Continue reading “Windows の RDP named pipe 問題:この脆弱に2回目の CVE-2022-24533 が採番された理由”

QNAP の警告:DeadBolt ランサムウェアによる新たな攻撃キャンペーンが始まった?

QNAP ‘thoroughly investigating’ new DeadBolt ransomware attacks

2022/06/17 BleepingComputer — 金曜日に NAS ベンダーである QNAP は、DeadBolt ランサムウェアによる新たな攻撃キャンペーンから、それぞれのデバイスを保護するよう、顧客に対して再警告を発した。同社は、NAS デバイスのファームウェアを最新バージョンに更新し、インターネットを介したリモートアクセスから遮断することをユーザーに促している。

Continue reading “QNAP の警告:DeadBolt ランサムウェアによる新たな攻撃キャンペーンが始まった?”

Siemens SINEC NMS に 15件の脆弱性:リモート攻撃者による任意のコード実行の可能性

Over a Dozen Flaws Found in Siemens’ Industrial Network Management System

2022/06/17 TheHackernews — サイバーセキュリティ研究者たちは、Siemens SINEC network management system (NMS) における 15件のセキュリティ脆弱性の詳細を公開し、そのうちのいくつかの脆弱性を組み合わせることで、攻撃者はターゲットとなるシステム上でリモート・コード実行を達成する可能性があることを明らかにした。

Continue reading “Siemens SINEC NMS に 15件の脆弱性:リモート攻撃者による任意のコード実行の可能性”

Sophos Firewall のゼロデイ脆弱性 CVE-2022-1040:中国の DriftingCloud APT が修正前に悪用

Chinese DriftingCloud APT exploited Sophos Firewall Zero-Day before it was fixed

2022/06/17 SecurityAffairs — Volexity の研究者たちは、Sophos Firewall のゼロデイ脆弱性 が中国の脅威アクターにより悪用され、ターゲットとされた企業のクラウド・ホスト Web サーバが侵害されていたことを発見した。この脆弱性 CVE-2022-1040 は、Sophos が修正する数週間前に中国の攻撃者に悪用され、ターゲットのシステムに Web シェルがドロップされていた。2022年3月25日に Sophos は、Sophos Firewall のユーザー・ポータル/Webadmin エリアに存在する、この認証バイパスの脆弱性を修正したと発表している。なお、脆弱性 CVE-2022-1040 (CVSS:9.8) は、Sophos Firewall 18.5 MR3 (18.5.3) 以前のバージョンに影響を及ぼす。

Continue reading “Sophos Firewall のゼロデイ脆弱性 CVE-2022-1040:中国の DriftingCloud APT が修正前に悪用”