SBoM 支持の CISA/OpenSSF/OWASP:ソフトウェア・サプライチェーンのリスクを軽減

Gathering Momentum: 3 Steps Forward to Expand SBoM Use

2022/06/06 DarkReading — IT 環境における Software Bills of Materials (SBoM) の普及を求める声は大きくなっているが、アプリケーション・ポートフォリオで使用されている、ソフトウェア・コンポーネントの追跡のために SBoM を一貫して導入している組織は、相対的に少ないという現実がある。

Continue reading “SBoM 支持の CISA/OpenSSF/OWASP:ソフトウェア・サプライチェーンのリスクを軽減”

モバイル・バンキング・トロイの木馬 Top-10:人気の金融アプリにオーバレイ攻撃を仕掛ける

10 Most Prolific Banking Trojans Targeting Hundreds of Financial Apps with Over a Billion Users

2022/06/06 TheHackerNews — 最も活発に動いているモバイル・バンキング・トロイの木馬 Top-10 は、Google Playストアで提供され、累積で 10億1000万回以上もダウンロードされている、639種類の金融アプリケーションに目をつけている。それらの標的にされたアプリには、PhonePe (Walmart)/Binance/Cash App/Garanti BBVA Mobile/La Banque Postale/Ma Banque/Caf-Mon Compte/Postepay/BBVA México などが含まれる。これらのアプリだけで、公式アプリマーケットプレースからのダウンロード数は、2億6,000万件を超えている。

Continue reading “モバイル・バンキング・トロイの木馬 Top-10:人気の金融アプリにオーバレイ攻撃を仕掛ける”

Microsoft 対 イランの APT:法的措置により 41 の Bohriumドメインを押収

Microsoft seized 41 domains used by Iran-linked Bohrium APT

2022/06/06 SecurityAffairs — Microsoft の Digital Crimes Unit (DCU) は、イランに拠点を置く APT Bohrium に対して、スピアフィッシング活動を阻止する法的措置を取ったことを発表した。この活動において、米国/中東/インドにある、ハイテク/運輸/行政/教育などの組織を攻撃する際に、脅威アクターが使用したドメインを、Microsoft が押収した。

Continue reading “Microsoft 対 イランの APT:法的措置により 41 の Bohriumドメインを押収”

Mandiant 対 Lockbit:サイバー・セキュリティ大手に仕掛ける意図は何処に?

Lockbit ransomware gang claims to have hacked cybersecurity giant Mandiant

2022/06/06 SecurityAffairs — 今日、ランサムウェア・ギャング LockBit は、ダークウェブ・リークサイトで公開している被害者リストに、サイバーセキュリティ企業である Mandiant を追加した。Mandiant は、ランサムウェア・ギャングの主張を調査しているが、LockBit は、356841件のファイルを盗み出し、オンラインで流出させる計画だと宣言している。

Continue reading “Mandiant 対 Lockbit:サイバー・セキュリティ大手に仕掛ける意図は何処に?”

Windows のゼロデイ脆弱性 Follina:フィッシング攻撃で積極的に悪用されている

Windows zero-day exploited in US local govt phishing attacks

2022/06/06 BleepingComputer — 欧州政府および米国の地方自治体が、Windows の深刻なゼロデイ脆弱性 Follina を悪用する、RTF 文書を介したフィッシング・キャンペーンのターゲットになっている。BleepingComputer は、このキャンペーンの標的となった、少なくとも2つの米国の地方自治体を確認している。エンタープライズ・セキュリティ企業 Proofpoint のセキュリティ研究者は、「Proofpoint は、脆弱性 Follina CVE-2022-30190 を悪用しようとする、欧州政府および米国の地方政府を標的とした、国家ぐるみのフィッシング・キャンペーンをブロックした」と明かしている。

Continue reading “Windows のゼロデイ脆弱性 Follina:フィッシング攻撃で積極的に悪用されている”