7-zip のセキュリティが強化:インターネットからのファイルに Mark-of-the-Web 識別子を付与

7-zip now supports Windows ‘Mark-of-the-Web’ security feature

2022/06/21 BleepingComputer — 7-zip は長年の要望に応え、Windows のセキュリティ機能である Mark-of-the-Web のサポートを追加し、悪意のダウンロード・ファイルに対する保護を強化した。それにより、Windows は、Web からダウンロードされた Mark-of-the-Web (MoTW) と呼ばれるドキュメントや実行ファイルに対して、’Zone.Id’ 代替データストリームを追加する。

Continue reading “7-zip のセキュリティが強化:インターネットからのファイルに Mark-of-the-Web 識別子を付与”

Adobe Acrobat の問題:アンチ・ウィルス製品による PDF ファイル・モニタリングをブロック?

Adobe Acrobat may block antivirus tools from monitoring PDF files

2022/06/21 BleepingComputer — セキュリティ研究者たちは、Adobe Acrobat がアンチウィルス・ソフトウェアをブロックし、PDF ファイルをオープンする際の、セキュリティ的な可視化を拒否していることを発見し、ユーザーにリスクを生じさせることを明らかにした。Adobe の製品は、30 種類のセキュリティ製品のコンポーネントの、プロセスへのロードの有無をチェックしており、また、それらをブロックすることで、悪意のアクティビティ監視を本質的に拒否している。

Continue reading “Adobe Acrobat の問題:アンチ・ウィルス製品による PDF ファイル・モニタリングをブロック?”

リモート・ファーストの世界とランサムウェア:VPN 依存からの脱却は不可欠?

Mitigate Ransomware in a Remote-First World

2022/06/21 TheHackerNews — ランサムウェアは、長年にわたって、サイバー・セキュリティ・チームにとって悩みの種として存在している。リモート・ワークやハイブリッド・ワークへの移行に伴い、この陰湿な脅威は、あらゆる組織にとってさらに大きな課題となっている。2021年は、多種多様な攻撃/多大な金銭的/経済的影響/組織側の多様な防御方法といった、ランサムウェアのケース・スタディの年となった。これらの攻撃から得られた教訓は、ランサムウェアのリスクを軽減するための、今後のセキュリティ戦略に活かせるものだと捉えるべきだ。組織は進化し続けるため、セキュリティ戦略も進化すべきなのだ。

Continue reading “リモート・ファーストの世界とランサムウェア:VPN 依存からの脱却は不可欠?”

DFSCoerce という新たな NTLM リレー攻撃:PetitPotam にように Windows ドメインを乗っ取る?

New NTLM Relay Attack Lets Attackers Take Control Over Windows Domain

2022/06/21 TheHackerNews — DFSCoerce と呼ばれる、新しい種類の Windows NTLM リレー攻撃が発見された。この攻撃では、ドメインの制御を掌握するために、Distributed File System (DFS): Namespace Management Protocol (MS-DFSNM) が悪用されていることが判明した。

Continue reading “DFSCoerce という新たな NTLM リレー攻撃:PetitPotam にように Windows ドメインを乗っ取る?”