Center for Internet Security が提供する実証済みの防御ガイダンスとは?

Cyber defense: Prioritized by real-world threat data

2022/04/12 HelpNetSecurity — サイバー・セキュリティ侵害の影響は、あらゆる企業にとって痛手であり、一部の企業にとっては壊滅的なものとなる。マルウェア/ランサムウェア/Web アプリ・ハッキング/インサイダー権限の悪用/標的型攻撃という、今日の環境で見られる5大脅威はどれも深刻であり、長期間にわたる金銭的/風評的な損害をもたらす可能性を持つ。IBM の 2021 Cost of a Data Breach Report によると、金銭的コストに関しては平均で $4.24 million が費やされている。そして風評被害だが、定量化が難しく、克服するのに何年もかかる可能性がある。

Continue reading “Center for Internet Security が提供する実証済みの防御ガイダンスとは?”

CISA が編纂するリスト:サイバー・セキュリティのための無償ツール/サービス

CISA compiles list of free cybersecurity tools and services

2022/02/19 BleepingComputer — 米国の Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は、サイバー攻撃からの防御を強化し、組織のセキュリティ能力を高めるための、無料のサイバー・セキュリティ・サービス/ツールのリストを公開した。このリストは、包括的なものではなく、また、変化にも対応できるものだが、サイバー・セキュリティ・プログラムのための、基本的なセキュリティ対策と組み合わせることで、企業のサイバー・セキュリティ・リスク管理を成熟させることを目的としている。

Continue reading “CISA が編纂するリスト:サイバー・セキュリティのための無償ツール/サービス”

SolarWinds 攻撃と新たなマルウェア:長期間の潜伏を可能にする手法とは?

New Malware Used by SolarWinds Attackers Went Undetected for Years

2022/02/02 TheHackerNews — SolarWinds サプライチェーン侵害の背後にいる脅威アクターは、この攻撃に新しいツールやテクニックを投入し、2019年からマルウェアを強化し続けることで、とらえどころのない性質を持つキャンペーンに成長し、何年もアクセスを維持する敵対者の能力を示してきた。

Nobelium ハッキング・グループの斬新な戦術を解説する、サイバー・セキュリティ企業である CrowdStrike によると、攻撃の規模が拡大する以前から、2つの洗練されたマルウェア・ファミリーが被害者のシステムに潜入していたという。それらは、GoldMax の Linux 版と、TrailBlazer という新たなインプラントである。

Continue reading “SolarWinds 攻撃と新たなマルウェア:長期間の潜伏を可能にする手法とは?”

CIS Control 07:脆弱性管理を継続して成功させるには?

CIS Control 07: Continuous Vulnerability Management

2021/10/06 StateOfSecurity — サイバー・セキュリティにおける脆弱性管理は、資産を保護するために重要な役割を果たす、従来からのテクノロジーのひとつだ。そして、適切な脆弱性管理プログラムは、一連のデータ漏洩を回避する上で重要な役割を果たしている。CIS (Center for Internet Security) Control 07 は、成功する脆弱性管理プログラムを確立するための、最低限の必要条件を提供していく。

Continue reading “CIS Control 07:脆弱性管理を継続して成功させるには?”

Puppet のコンプライアンス自動管理モジュール:Policy-as-Code の実装が進む?

Puppet Adds Modules to Automate Compliance Management

2021/10/01 SecurityBoulevard — 今週に開催されたオンライン・カンファレンス Puppetize Digital 2021 において、Puppet は IT オートメーション・プラットフォームの範囲を拡大し、Compliance Enforcement Modules を追加した。Puppet の CTO である Abby Kearns は、Center for Internet Security (CIS) が定義したベンチマークを用いて、IT チームとセキュリティ・チームが共同で Policy-as-Code を実装することを、よりシンプルにすることが目的だと述べている。

Continue reading “Puppet のコンプライアンス自動管理モジュール:Policy-as-Code の実装が進む?”

Tomiris バックドアが発見:SolarWinds 攻撃との関連性を調べてみた

New Tomiris Backdoor Found Linked to Hackers Behind SolarWinds Cyberattack

2021/09/30 TheHackerNews — サイバーセキュリティ研究者たちが、これまで文書化されていなかったバックドアを公開した。このバックドアは、昨年の SolarWinds サプライチェーン攻撃を仕掛けた Nobelium APT (Advanced Persistent Threat) により設計/開発された可能性が高く、この脅威アクターは保有するハッキング・ツールの数を増やしているようだ。

Continue reading “Tomiris バックドアが発見:SolarWinds 攻撃との関連性を調べてみた”

ログの管理とは何か? ログは何故に必要なのか?

What Is Log Management and Why you Need it

2021/09/06 StateOfSecurity — デジタルの時代で競争力を維持するために、企業の恒常的な投資は、新しいハードウェアやソフトウェアの、IT 環境への導入へと向かっていく。ただし、問題がある。これらの IT 資産には脆弱性があり、パッチが適用されない場合には、その脆弱性を脅威アクターが悪用し、組織内のデバイス設定の不正変更や、機密情報の変更/漏えいなどが生じることになる。

Continue reading “ログの管理とは何か? ログは何故に必要なのか?”