中国政府の MIIT が新規則でデータの国外転送をさらに規制

China’s industry ministry gives itself more power over data transfers in updated rules

2022/02/10 SMCP — 中国の Ministry of Industry and Information Technology (MIIT) は、データの管理と転送に関する要件について更に厳しい規制案を発表し、国境を越えるデータ転送の審査において明確な発言権を持つことになった。木曜日に発表された新規制の草案では、データ処理業者は「MIIT の承認なしに、中国国内に保存されているデータを海外の産業/通信/電波法執行機関に提供してはならない」と規定されさ、2021年9月に発行された旧版よりも厳格化されることになる。

Continue reading “中国政府の MIIT が新規則でデータの国外転送をさらに規制”

Claroty 調査:2021年は重要インフラ組織の 80% がランサムウェア攻撃を経験

Ransomware attacks, and ransom payments, are rampant among critical infrastructure organizations

2022/02/10 HelpNetSecurity — 2021年は、重要インフラ組織の 80% が、ランサムウェアの攻撃を経験している。そして、2020年以降は同数の組織が、セキュリティ予算を増加していることが、Claroty のレポートで明らかになった。このレポートは、重要インフラ分野に従事する情報技術 (IT) および運用技術 (OT) の専門家 1,100人を対象とした、独自のグローバル調査に基づいている。具体的には、2021年の重大な課題への対処方法や、回復力のレベル、今後の優先事項を探っている。

Continue reading “Claroty 調査:2021年は重要インフラ組織の 80% がランサムウェア攻撃を経験”

FritzFrog P2P ボットネットが医療/教育/政府などの組織に蔓延

FritzFrog P2P Botnet Attacking Healthcare, Education and Government Sectors

2022/02/10 TheHackerNews — P2P の Golang ボットネットが、1年以上の時を経て再登場し、1ヶ月の間に合計 1,500台のホストに感染し、医療/教育/政府機関のサーバーを危険にさらしている。FritzFrog と名付けられた、この分散型ボットネットは、SSH サーバーを公開 (クラウドインスタンス/データセンターサーバー/ルーターなど) している、あらゆるデバイスを標的としており、感染したノード上で悪意のペイロードを実行できる」と、Akamai の研究者が HackerNews に寄せたレポートで述べている。

Continue reading “FritzFrog P2P ボットネットが医療/教育/政府などの組織に蔓延”

Siemens の PLC をリモートからクラッシュさせる新たな脆弱性とは?

New Vulnerabilities Can Allow Hackers to Remotely Crash Siemens PLCs

2022/02/10 SecurityWeek — 今週に Siemens は、同社の SIMATIC 製品の一部をリモート操作でクラッシュさせる、一連の深刻な脆弱性に対するパッチと緩和策の提供を発表した。ドイツの大手工業企業である Siemens は、火曜日に9つのアドバイザリを公開し、合計 27件の脆弱性に対処した。これらの勧告の1つとして、Siemens の一部の Programmable Logic Controllers (PLCs) および関連製品に対して、リモートの認証されていない攻撃者がサービス拒否 (DoS) 攻撃を仕掛けることができる、3つの深刻度の高い欠陥が記載されている。

Continue reading “Siemens の PLC をリモートからクラッシュさせる新たな脆弱性とは?”