Cybersecurity and Your Storage System
2022/02/08 SecurityBoulevard — ストレージは、すべての組織のインフラに不可欠な要素である。その一方で、サイバーセキュリティは、すべての組織の戦略に欠かせない要素である。しかし、この2つが結びつくことは、ほとんどない。そして、ストレージにおけるセキュリティの欠如は、企業を危険にさらしている。
Continue reading “ストレージ・セキュリティの再考:3つの問題点と6つのヒント”Cybersecurity and Your Storage System
2022/02/08 SecurityBoulevard — ストレージは、すべての組織のインフラに不可欠な要素である。その一方で、サイバーセキュリティは、すべての組織の戦略に欠かせない要素である。しかし、この2つが結びつくことは、ほとんどない。そして、ストレージにおけるセキュリティの欠如は、企業を危険にさらしている。
Continue reading “ストレージ・セキュリティの再考:3つの問題点と6つのヒント”Mozilla fixes Firefox bug letting you get Windows admin privileges
2022/02/08 BleepingComputer — Mozilla Maintenance Service に深刻度の高い特権昇格の脆弱性が見つかり、それに対処するセキュリティ・アップデートが公開された。この Service は、Firefox および Thunderbird のオプション・サービスであり、アプリケーションのアップデートをバックグラウンドで実行するものだ。それにより、Firefox ユーザーは、Web ブラウザやメール・クライアントを更新する際に、Windows の User Account Control (UAC) ダイアログで Yes をクリックする必要がなくなり、シームレスなアップデート・エクスペリエンスが得られる。
Continue reading “Mozilla Firefox 97 でバグ FIX:Windows 管理者への不正な権限昇格”Google sees 50% security boost for 150M users after 2FA enroll
2022/02/08 BleepingComputer — Google は、可能な限り多くのアカウントにおいて、2要素認証 (2FA) を自動的に登録する取り組みを加速させ、2FA を有効にするユーザー 1億5,000万人を追加したと発表した。Google は 2021年5月に、漏洩した認証情報や推測されたパスワードの悪用によるアカウント乗っ取り攻撃から、可能な限り多くのアカウントを保護するための広範な取り組みの一環として、すべてのユーザーに 2FA の使用させることを発表した。
Continue reading “Google の 2FA 推進プロモーション:1.5 億人が追加されセキュリティが向上”Several Malware Families Using Pay-Per-Install Service to Expand Their Targets
2022/02/08 TheHackerNews — PrivateLoader と呼ばれる Pay-Per-Install (PPI) 型のマルウェア・サービスを詳細に調査した結果、少なくとも 2021年5月以降で、SmokeLoader/RedLine Stealer/Vidar/Raccoon/GCleaner などのマルウェアの配信において、重要な役割を担っていることが明らかになった。
Continue reading “Pay-Per-Install を利用するランサムウェア・ファミリーが標的を拡大中”Vodafone Portugal hit by a massive cyberattack
2022/02/08 SecurityAffairs — ポルトガルの Vodafone が大規模なサイバー攻撃を受け、4G/5G の通信およびテレビ・サービスが一時的に停止したとメディアが報じた。Vodafone は、「攻撃は、2022年2月7日の夜に始まった。損害と混乱を引き起こすことを目的とした、意図的で悪意のあるサイバー攻撃により、ネットワークに障害が発生した。Vodafone は、ネットワーク上で問題が検出されると、直ちに影響を特定して封じ込め、サービスを復旧させるために行動した」と発表した。
Continue reading “ポルトガルの Vodafone に大規模なサイバー攻撃:4G/5G 通信などが一時的に停止”Microsoft February 2022 Patch Tuesday fixes 48 flaws, 1 zero-day
2022/02/08 BleepingComputer — 本日、Microsoft は February 2022 Patch Tuesday で、ゼロデイ脆弱性1件を含む、合計で 48件の欠陥を修正した。なお、アップデートされた 48件の脆弱性 (22件の Microsoft Edge 脆弱性は除く) の中に、Critical に分類されるものはない。
Continue reading “Microsoft 2022-02 月例アップデートは1件のゼロデイと 48件の脆弱性に対応”Russian government continues crackdown on cybercriminals
2022/02/08 CyberScoop — 月曜日にロシア政府は、複数の国内サイバー犯罪フォーラムの Web サイトを差し押さえた。それは、ロシア政府がサイバー犯罪者に対して行う、一連の注目すべき措置の中で最も新しいで出来事だ。盗まれたクレジット・カードのデータを扱うフォーラム Sky Fraud の Web サイトを訪れると、このページはロシア内務省によりブロックされたというメッセージが表示される。他にも、Ferum や Trump’s Dumps、そして、RDP ツールによる不正なリモートアクセスを提供していた U-A-S Shop などの、カーディングやサイバー犯罪に関するフォーラムも差し押さえられた。
Continue reading “ロシアで継続されるサイバー犯罪の摘発:西側への協力と国内における対策”Qbot needs only 30 minutes to steal your credentials, emails
2022/02/08 BleepingComputer — Qbot (別名:Qakbot/QuakBot) として知られる広範なマルウェアだが、最近は高速での攻撃に戻ってきており、アナリストによると、最初の感染から機密データを盗み出すまでに、30分ほどしか必要としないとのことだ。DFIR の新しいレポートによると、Qbot は 2021年10月に、このような高速でのデータ窃盗攻撃を行っていたが、Qbot の背後にいる脅威アクターが、同様の戦術に戻ってきたようだ。
Continue reading “Qbot マルウェアの高速性に注意:感染から 30分後にはメールと認証情報が盗み出される”