脆弱性へのパッチ適用:どうする優先順位? どうする AI 活用?

Toward Better Patching — A New Approach with a Dose of AI

2023/02/23 securityweek —2024年を通じて毎月ごとの発表が予測される、2,900件の新しい脆弱性を分析/トリアージすることを、セキュリティ・チームに期待するのは無理である。1ヶ月に 20件でも十分な成果なのである。効果的なパッチを当てることは、侵入を減らす方法として認められている。しかし、それを達成するのは、ほとんど不可能だ。なにが問題かというと、既知の脆弱性の数が非常に多いこと、そして、それぞれのセキュリティ・チームにおいて、優先的にパッチを当てるべき脆弱性の選別が難しいことに集約される。

Continue reading “脆弱性へのパッチ適用:どうする優先順位? どうする AI 活用?”

RDP ハニーポットで 350万回のブルートフォース攻撃を分析:脅威アクターたちの動きが見えてきた

RDP honeypot targeted 3.5 million times in brute-force attacks

2023/06/13 BleepingComputer — リモート・デスクトップ接続は、ハッカーにとって極めて強力なマグネットであり、さまざまな IP アドレスからの、露出したコネクションに対するアクセスは、毎日平均 37,000 回に達するという実験結果が出た。この段階の攻撃は、自動化されているものだ。しかし、正しいアクセス認証情報を入手したハッカーたちは、重要なファイルや機密情報を手動で探し始める。

Continue reading “RDP ハニーポットで 350万回のブルートフォース攻撃を分析:脅威アクターたちの動きが見えてきた”

Docker の調査:TeamTNT が仕掛けた不正イメージが 15万回以上もダウンロード

TeamTNT Hits 150K Docker Containers via Malicious Cloud Images

2022/09/14 DarkReading — TeamTNT 脅威グループ・メンバーの明らかな不手際により、不適切なコンフィグレーションで運用されている Docker サーバを、悪用するために用いられていた戦術の一部が暴露された。先日に Trend Micro のセキュリティ研究者たちは、Docker REST API を公開するハニーポットを設置し、広く利用されているクラウド・コンテナ・プラットフォームの脆弱性やミスコンフィグレーションを、一般的な脅威者が悪用する方式を理解しようと試みた。

Continue reading “Docker の調査:TeamTNT が仕掛けた不正イメージが 15万回以上もダウンロード”

PayPal を装う新たなフィッシング・キット:狡猾な手口で個人情報を抜き取る

PayPal phishing kit added to hacked WordPress sites for full ID theft

2022/07/14 BleepingComputer — PayPal ユーザーを標的とした新たなフィッシング・キットにより、政府発行の身分証明書や写真などの、大量の個人情報を盗み出そうとするアクティビティが発見された。現時点において、4億人以上の個人および企業が、オンライン決済ソリューションとして PayPal を使用している。このキットは、ハッキングした正規の WordPress Web サイトをホストとしているため、ある程度は検出を回避することが可能である。

Continue reading “PayPal を装う新たなフィッシング・キット:狡猾な手口で個人情報を抜き取る”

Log4j ライブラリの脆弱性悪用:専門家たちが仕掛けたハニーポットからの情報

Experts monitor ongoing attacks using exploits for Log4j library flaws

2021/12/27 SecurityAffairs — DrWeb の研究者たちは、Apache Log4j ライブラリの脆弱性 (CVE-2021-44228/CVE-2021-45046/CVE-2021-4104/CVE-2021-42550) を悪用した攻撃を監視し、また、防御策を講じる必要性を警告している。これらの脆弱性を悪用することで、脅威アクターによるターゲット・システム上での、任意のコード実行/サービス妨害 (Denial of Service)/機密情報の開示などを許してしまう。

Continue reading “Log4j ライブラリの脆弱性悪用:専門家たちが仕掛けたハニーポットからの情報”

IoT ハニーポット実験:脅威アクターが特定のデバイスを狙う理由は?

Honeypot experiment reveals what hackers want from IoT devices

2021/12/22 BleepingComputer — さまざまな場所に設置された、さまざまなタイプの low-interaction IoT デバイスをシミュレートする3年間のハニーポット実験により、脅威アクターが特定のデバイスを狙う理由が明確になった。より具体的に言うと、このハニーポットは、十分に多様なエコシステムを作り出し、生成されたデータにより敵対者の目標を決定するために、クラスター化することを目的とした。

Continue reading “IoT ハニーポット実験:脅威アクターが特定のデバイスを狙う理由は?”