CISA が SSVC を公開:パッチの優先順位とディシジョン・ツリー・モデル

CISA Releases Decision Tree Model to Help Companies Prioritize Vulnerability Patching

2022/11/11 SecurityWeek — 11月10日に米国の CISA (Cybersecurity and Infrastructure Security Agency) は、脆弱性パッチの優先順位を付ける組織が、ディシジョン・ツリー・モデルを用いる際に役立つ SSVC (Stakeholder-Specific Vulnerability Categorization) ガイドを公開した。SSVC システムは、CISA とカーネギーメロン大学の Software Engineering Institute (SEI) が 2019年に作成したものだ。翌年である 2022年に CISA は、政府機関や重要インフラ組織に関連するセキュリティ欠陥に対して、独自にカスタマイズした SSVC デジション・ツリーを作成している。

Continue reading “CISA が SSVC を公開:パッチの優先順位とディシジョン・ツリー・モデル”

FBI が Web ドメイン 18件を押収:マネーミュールで運び屋にされないために

U.S. seized 18 web domains used for recruiting money mules

2022/11/11 BleepingComputer — FBI と U.S. Postalは、在宅ワーク詐欺や再出荷詐欺に使用されていた、18件の Web ドメインを押収した。押収された Web サイトは、”品質管理検査員” としての正規の仕事を提供すると謳っており、”検査員” の自宅からの商品の発送や、”検査員” 自身のクレジットカードによる商品の購入など要求していた。被害者は受け取った荷物を写真に撮り、指示通りに別の住所に再発送し、処理した商品1個につき $20 を受け取っていた。

Continue reading “FBI が Web ドメイン 18件を押収:マネーミュールで運び屋にされないために”

ドイツ銀行へのアクセスを IAB が販売:多数の引き合いがあると主張

An initial access broker claims to have hacked Deutsche Bank

2022/11/11 SecurityAffairs — 脅威アクター (0x_dump) は、多国籍投資銀行であるドイツ銀行をハッキングしたと主張し、そのネットワークへのアクセス権をオンラインで販売している。この IAB (Initial Access Broker) は、銀行ネットワークの約21000台のマシンにアクセス可能だと主張しており、その大半は Windows システムだとされる。また、侵害されたマシンは、Symantec EDR ソリューションで保護されていたと主張している。

Continue reading “ドイツ銀行へのアクセスを IAB が販売:多数の引き合いがあると主張”

ランサムウェアとサイバー保険の関係:カバー率は 30% に過ぎないという調査結果

Only 30% of Cyber-Insurance Holders Say Ransomware is Covered

2022/11/11 InfoSecurity — Delinea の最新調査によると、保険金請求者への支払額が急増しているため、サイバー保険プロバイダーたちは、保険の適用範囲を限定しているとのことだ。セキュリティ・ベンダーである Delinea は、最新レポート Cyber-insurance: if you get it be ready to use it を作成するために、米国に拠点を置く IT 意思決定者 300人を対象に調査を実施した。

Continue reading “ランサムウェアとサイバー保険の関係:カバー率は 30% に過ぎないという調査結果”

Google Pixel の脆弱性 CVE-2022-20465 が FIX:ロック画面がバイパスされる

5 Easy Steps to Bypass Google Pixel Lock Screens

2022/11/11 DarkReading — 2022年11月の Android アップデートには、Google Pixel のロック画面の、攻撃者によるバイパスというバグの修正版が含まれている。この Google Pixel のセキュリティ脆弱性は、研究者である David Schützにより発見され、6月に報告されたものだ。

Continue reading “Google Pixel の脆弱性 CVE-2022-20465 が FIX:ロック画面がバイパスされる”