Netflix なりすましフィッシング・メール:10月のキャンペーンで 78% の急増

Netflix Phishing Emails Surge 78%

2022/11/18 InfoSecurity — Egress のセキュリティ研究者たちは、Netflix になりすましたメール攻撃が 10月以降に 78%増加しており、企業アカウントが危険にさらされる可能性があると警告している。このようなキャンペーンから生じる懸念は、Netflix のような個人のアカウントと仕事のアカウントで、従業員たちが同じ認証情報を使用している場合に、企業のシステムやデータを危険にさらさる可能性にあると、Egress は指摘している。

Continue reading “Netflix なりすましフィッシング・メール:10月のキャンペーンで 78% の急増”

Samba の深刻な脆弱性 CVE-2022-42898 が FIX:DoS/RCE による乗っ取りの可能性

Samba Patches Vulnerability That Can Lead to DoS, Remote Code Execution

2022/11/18 SecurityWeek — 今週に Samba は、任意のコード実行を揺する可能性のある、整数オーバーフローの脆弱性に対してパッチをリリースした。Samba は、Linux/Unix システム用のオープンソース・サーバ・メッセージ・ブロック (SMB) 実装であり、Active Directory ドメインコントローラ (AD DC) として使用できるものだ。複数の Samba リリースに影響を与える脆弱性 CVE-2022-42898 は、ユーザーに代わって別のサービスへのサービス・チケットを取得するサービスを提供する、Service for User to Proxy (S4U2proxy) ハンドラーに存在する。

Continue reading “Samba の深刻な脆弱性 CVE-2022-42898 が FIX:DoS/RCE による乗っ取りの可能性”

CISA/NSA/ODNI のサプライチェーン・ガイダンス:最終章の Customer 編を発行

CISA, NSA, ODNI Publish Software Supply Chain Guidelines For Customers

2022/11/18 InfoSecurity — 11月17日に米国の US Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は、ソフトウェア・サプライチェーンの安全確保に関する3部作の最終章を発表した。2022年8月の Developer 向けのガイダンスと、2022年10月の Supplier 向けのガイダンスに続くものであり、調達/展開の段階におけるソフトウェアの完全性と安全性を確保するための、Customer 向けの推奨事項を示している。このドキュメントは、National Security Agency (NSA) と Office of the Director of National Intelligence (ODNI) の協力のもと発行されている。

Continue reading “CISA/NSA/ODNI のサプライチェーン・ガイダンス:最終章の Customer 編を発行”

Instagram を装うフィッシング攻撃:Microsoft のメール・セキュリティを回避して到達

Instagram Credential Phishing Attacks Bypass Microsoft Email Security

2022/11/18 InfoSecurity — Instagram になりすましたキャンペーンにおいて、国立教育機関の学生 22,000人をターゲットにしたクレデンシャル・フィッシング攻撃が発見された。この情報は、Armorblox のセキュリティ専門家たちによるものであり、2022年11月17日のアドバイザリで新たな脅威として警告されている。 その内容は、「このメールのタイトルは、標的に対してメッセージを開くように促している。そして、ターゲットに切迫感を訴え、将来の被害を防ぐために必要な、行動をとるよう誘導していく」というものだ。

Continue reading “Instagram を装うフィッシング攻撃:Microsoft のメール・セキュリティを回避して到達”

FBI/CISA/HHS 共同警告:ランサムウェア Hive の被害額が約 $100M に到達

Hive Ransomware Has Made $100m to Date

2022/11/18 InfoSecurity — 昨日に FBI/CISA/HHS (Health and Human Services) が発表した共同警告によると、ランサムウェア亜種 Hive は、これまでに 1,300以上のグローバル企業から約 $100 million の利益を得ているという。この推定利益は、2021年6月に Hive が発見されてから、約15カ月の間に発生したものだ。被害組織は、政府/通信/主要な製造業/IT企業 など多岐にわたるが、特に医療機関へ攻撃が集中しているようだ。

Continue reading “FBI/CISA/HHS 共同警告:ランサムウェア Hive の被害額が約 $100M に到達”

Exchange Server の深刻な脆弱性 ProxyNotShell:PoC エクスプロイトが公表

Exploit released for actively abused ProxyNotShell Exchange bug

2022/11/18 BleepingComputer — Microsoft Exchange に存在し、ProxyNotShellと総称される2つの深刻な脆弱性に対して、PoC エクスプロイト・コードが公開された。この2つの脆弱性 CVE-2022-41082/CVE-2022-41040 は、Microsoft Exchange Server 2013/2016/2019 に影響を及ぼし、権限を昇格した攻撃者がシステムのコンテキストで PowerShell を実行することで、侵害したサーバー上で任意のコード実行またはリモート・コード実行が可能なるというものだ。

Continue reading “Exchange Server の深刻な脆弱性 ProxyNotShell:PoC エクスプロイトが公表”