Kaspersky が FCC の禁止リストに追加:Huawei や ZTE と同じクラスに分類

Kaspersky added to FCC list that bans Huawei, ZTE from US networks

2022/03/25 CyberScoop — 金曜日に連邦通信委員会 (FCC) は、ロシアに本拠を置くサイバー・セキュリティ大手 Kaspersky を、米国の国家安全保障にとって受け入れがたいリスクをもたらす企業の、対象リストに追加した。この決定により、実質的に Kaspersky は、このリストが始まった 2021年に最初にリストに追加された、中国の通信ハードウェア・メーカーである Huawei や ZTE と同じクラスに入ることになる。

Continue reading “Kaspersky が FCC の禁止リストに追加:Huawei や ZTE と同じクラスに分類”

エネルギー分野への攻撃:米政府がロシアの国家支援ハッカーを起訴

Russian Nationals Indicted for Epic Triton/Trisis and Dragonfly Cyberattacks on Energy Firms

2022/03/25 DarkReading — 今日、米国政府は、2012年から2018年にかけて、世界のエネルギー分野を標的とした、2つの大規模な産業システム・サイバー攻撃キャンペーンを行った疑いで、ロシア政府のために働くロシア人4人を起訴するという、2021年に下された超大型起訴状を初公開した。

Continue reading “エネルギー分野への攻撃:米政府がロシアの国家支援ハッカーを起訴”

Google Chrome のゼロデイ脆弱性が FIX:緊急アップデートが配布されている

Google Issues Urgent Chrome Update to Patch Actively Exploited Zero-Day Vulnerability

2022/03/25 TheHackerNews — 金曜日に Google は、Chrome ブラウザに存在する深刻な脆弱性に対処するため、不定期のセキュリティ・アップデートを配布した。この ゼロデイ脆弱性 CVE-2022-1096 は、V8 JavaScript エンジンに存在するタイプ・コンヒュージョンの欠陥に起因する。なお、このバグを 2022年3月23日に報告したのは、匿名の研究者だとされている。

Continue reading “Google Chrome のゼロデイ脆弱性が FIX:緊急アップデートが配布されている”

Honda の車両にバグ:リプレイ攻撃によりロック解除からエンジン始動まで

Honda bug lets a hacker unlock and start your car via replay attack

2022/03/25 BleepingComputer — 研究者たちは、Honda と Acura の一部の車種に影響をおよぼすリプレイ攻撃の脆弱性を公表した。この脆弱性により、車両の近くにいるハッカーは車のロックを解除し、エンジンを始動させることさえ可能になる。この攻撃は、キーフォブから車に送信される RF 信号を脅威者が捕捉し、その信号を再送信して車のリモート・キーレス・エントリー・システムを制御するものだ。研究者たちによると、この脆弱性は、ほとんどの古いモデルでは修正されていないとのことだ。しかし、ホンダのオーナーは、この攻撃から身を守るために、何らかの行動を起こすことができるかもしれない。

Continue reading “Honda の車両にバグ:リプレイ攻撃によりロック解除からエンジン始動まで”