ロシア政府による Facebook と Twitter のブロック:これもハイブリッド戦?

Russia blocks access to Facebook, Twitter, foreign news outlets

2022/03/04 BleepingComputer — Facebook の親会社である Meta が、RIA Novosti/Sputnik/Russia Today などのクレムリン系のメディア/通信社のアカウントを無効化/アクセス制限したことで、ロシア政府は Facebook へのアクセスをブロックした。この記事の掲載後に、ロシアのインターネット監視機関である Roskomnadzor が Interfax に伝えたところによると、ロシアは 2月24日に検察庁の要求を受けて、Twitter へのアクセスもブロックしたとのことだ。2月26日に Twitter は、「ロシアの一部の人々に対して、制限されている。サービスの安全性とアクセスを維持するために努力している」と述べている。

Continue reading “ロシア政府による Facebook と Twitter のブロック:これもハイブリッド戦?”

ウクライナの参加が決定:NATO のインテリジェンス・サイバー防衛ハブ

Ukraine to join NATO intel-sharing cyberdefense hub

2022/03/04 BleepingComputer — 現時点でウクライナは NATO に加盟していないが、NATO Cooperative Cyber Defence Centre of Excellence (CCDCOE) へのコントリビューション参加者として認められた。CCDCOE は NATO 公認のサイバー防衛拠点であり、加盟国は技術/戦略/作戦/法律などの、さまざまな分野における研究/訓練/演習などを利用できる。

Continue reading “ウクライナの参加が決定:NATO のインテリジェンス・サイバー防衛ハブ”

NVIDIA 従業員 71,000 名の認証情報が盗まれた:ダークウェブで販売されているらしい

Credentials of 71,000 NVIDIA Employees Leaked Following Cyberattack

2022/03/04 SecurityWeek — NVIDIA の従業員 71,000人以上の電子メール・アドレスとパスワードが、先日のサイバー攻撃で盗まれた可能性が高く、それらがアンダーグラウンド・コミュニティ内で流通しているようだ。2月23日に、NVIDIA のネットワークを侵害したハッカーたちは、従業員の認証情報だけではなく、個人情報も盗むことに成功した。

Continue reading “NVIDIA 従業員 71,000 名の認証情報が盗まれた:ダークウェブで販売されているらしい”

ロシア対ウクライナのサイバー戦争:誰が誰を攻撃しているのか?

Russia-Ukraine, who are the soldiers that crowd cyberspace?

2022/03/04 SecurityAffairs — 現時点でのサイバー空間におけるシナリオを分析しようとしても、複数の脅威アクターが存在し、攻撃のアトリビューションが難解であるため、容易なことではない。セキュリティ・グループである CyberKnow は、グループとオペレーション、そして活動を公開するために使用されるチャネルについて、興味深い分析結果を提供している。

Continue reading “ロシア対ウクライナのサイバー戦争:誰が誰を攻撃しているのか?”

CISA 警告:悪用脆弱性カタログに新旧あわせて 95 件が追加された

CISA warns organizations to patch 95 actively exploited bugs

2022/03/04 BleepingComputer — 米国の Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は、活発に悪用されているセキュリティ欠陥のリストに 95件の脆弱性を追加したが、この件数は、昨年に Binding Operational Directive (BOD) を発行してから最多のものとなる。その中には、20年近く前から認識されているバグもあるが、同庁は、「連邦政府の企業にとって重大なリスクをもたらす」と指摘している。

Continue reading “CISA 警告:悪用脆弱性カタログに新旧あわせて 95 件が追加された”