Google Translate アプリを装う Windows マルウェアが登場:1ヶ月の潜伏を経て発症

Windows malware delays coinminer install by a month to evade detection

2022/08/29 BleepingComputer — Google Translate/MP3 Downloader を装う新たな悪意のキャンペーンにより、暗号通貨マイニング・マルウェアが 11ヶ国に配布されていることが判明した。この偽のアプリケーション群は、正規のフリーソフトウェア・サイトを通じて配布されている。そのため、サイトの一般訪問者に対して、また、検索エンジンを介して、悪意のアプリケーションを広められていることになる。

Continue reading “Google Translate アプリを装う Windows マルウェアが登場:1ヶ月の潜伏を経て発症”

Lloyd’s 保険が新たな免責条項を採用:国家支援サイバー攻撃を補償から除外

Cyber-Insurance Firms Limit Payouts, Risk Obsolescence

2022/08/29 DarkReading — 主要な保険会社が、国家が支援する脅威アクターによる、壊滅的なサイバー攻撃に対する免責条項を採用した。そのため、各企業にとって、サイバー保険料の再評価を行う必要性が生じている。セキュリティとリスクの専門家たちは、「これにより、企業がサイバー保険で相殺できるリスクは制限され、保険に加入するメリットがなくなる可能性がある」と、 Dark Reading に語った。

Continue reading “Lloyd’s 保険が新たな免責条項を採用:国家支援サイバー攻撃を補償から除外”

NATO 調査:ダークウェブで販売される MBDA ミサイルの機密情報とは?

NATO Investigates Dark Web Leak of Data Stolen From Missile Vendor

2022/08/29 DarkReading — NATO が調査している事案として、ヨーロッパのミサイル・システム会社から盗まれたとされるデータ漏洩の事件がある。NATO のレポートによると、この事件の背後にいるハッカーは、窃取したデータをダークウェブで売り出しているという。漏洩したデータには、現在のロシアとの戦争でウクライナが使用している兵器の設計図が含まれている。

Continue reading “NATO 調査:ダークウェブで販売される MBDA ミサイルの機密情報とは?”

COVID-19 の情報を含む PII が漏洩:ダークウェブがタイ政府のデータを販売

COVID-19 data put for sale on the Dark Web

2022/08/29 HelpNetSecurity — カリフォルニアに本拠を置き、Fortune 500 を保護するサイバーセキュリティ企業 Resecurity は、タイの医療科学省から盗まれた 個人情報 (PII:Personally Identifiable Information) の漏洩を確認した。この PII には、COVID-19 の症状がある市民の情報を含まれるという。このインシデントは発見されたのち、タイの CERTと共有された。

Continue reading “COVID-19 の情報を含む PII が漏洩:ダークウェブがタイ政府のデータを販売”