Microsoft が推奨する安全な Exchange:月例パッチに加えて Extended Protection を適用

Microsoft: Exchange ‘Extended Protection’ needed to fully patch new bugs

2022/08/09 BleepingComputer — Microsoftによると、2022年8月の Patch Tuesday で対処された Exchange Server の欠陥の一部においては、攻撃を完全にブロックするために、影響を受けるサーバー上での拡張保護機能を、管理者が手動で有効にする必要があるとのことだ。今日、Microsoft は、野放し状態で悪用されている DogWalk ゼロデイ脆弱性や、特権昇格を可能にする Exchange の深刻な脆弱性 (CVE-2022-21980/CVE-2022-24477/CVE-2022-24516) などを含む、全体で 121件の欠陥にパッチを適用した。

Continue reading “Microsoft が推奨する安全な Exchange:月例パッチに加えて Extended Protection を適用”

CISA 警告:UnRAR の欠陥と DogWalk を悪用脆弱性リスト KEV に追加

CISA Issues Warning on Active Exploitation of UnRAR Software for Linux Systems

2022/08/09 TheHackerNews — 米国の Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は、最近に公開された UnRAR ユーティリティのセキュリティ欠陥について、積極的な悪用の証拠が明らかになったとし、6月9日付で Known Exploited Vulnerabilities Catalog に追加した。

Continue reading “CISA 警告:UnRAR の欠陥と DogWalk を悪用脆弱性リスト KEV に追加”

Microsoft Windows のゼロデイ脆弱性 DogWalk が FIX:MSDT に関連する RCE

Microsoft patches Windows DogWalk zero-day exploited in attacks

2022/08/09 BleepingComputer — Microsoft が公開したセキュリティ更新プログラムには、悪用コードが公開され、攻撃に悪用されている、深刻度の高い Windows のゼロデイ脆弱性に対処するものも含まれている。August 2022 Patch Tuesday の一部として修正された、このセキュリティ脆弱性は、現在 CVE-2022-34713 として追跡され、DogWalk と名付けられている。

Continue reading “Microsoft Windows のゼロデイ脆弱性 DogWalk が FIX:MSDT に関連する RCE”

Cloudflare の従業員に SMS フィッシング攻撃:Twilio の二の舞にならなかった理由は?

Cloudflare employees also hit by hackers behind Twilio breach

2022/08/09 BleepingComputer — 先週の Twilio のネットワークが侵害されたのと同様に、Cloudflare にも SMS フィッシング攻撃が発生し、同社の従業員の一部が認証情報を盗まれたとのことだ。この攻撃者は Cloudflare 従業員のアカウントを手に入れたが、同社の FIDO2 準拠のセキュリティキーによりログインでブロックされ、システムへの侵入には至らなかったという。

Continue reading “Cloudflare の従業員に SMS フィッシング攻撃:Twilio の二の舞にならなかった理由は?”

PyPI に仕込まれた悪意の Python ライブラリ 10件:認証情報や個人情報などを窃取

10 Credential Stealing Python Libraries Found on PyPI Repository

2022/08/09 TheHackerNews — Python Package Index (PyPI) から、パスワードや API トークンなどの重要なデータを取得する、10件の悪意のパッケージが削除された。イスラエルのサイバー・セキュリティ企業である Check Point は、月曜日の報告書で、「これらのパッケージは、攻撃者による悪意のツールのインストールを実行し、開発者の個人データや個人情報を盗むことを可能にする情」と述べている。

Continue reading “PyPI に仕込まれた悪意の Python ライブラリ 10件:認証情報や個人情報などを窃取”

VMware の認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-31656:PoC エクスプロイトが公開

VMware warns of public exploit for critical auth bypass vulnerability

2022/08/09 BleepingComputer — VMware 製品群に存在し、攻撃者に管理者権限の取得を許してしまう、認証バイパスに関する深刻な脆弱性について、PoC エクスプロイト・コードがオンラインで一般公開されていることが判明した。先週に VMware は、VMware Workspace ONE Access/Identity Manager/vRealize Automation に影響をおよぼす、この脆弱性 CVE-2022-31656 に対してアップデートをリリースした。

Continue reading “VMware の認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-31656:PoC エクスプロイトが公開”

ICS Patch Tuesday 2022 August: Siemens/Schneider が 11件の脆弱性に対応

ICS Patch Tuesday: Siemens, Schneider Electric Fix Only 11 Vulnerabilities

2022/08/09 SecurityWeek — ICS Patch Tuesday 2022 August で、Siemens と Schneider Electric が公開した 8件のアドバイザリでは、深刻度 Critical を含む、合計 11件の脆弱性が対応されている。Siemens は、7件の脆弱性を対象とした、4件のアドバイザリをリリースし、Schneider Electric は、4件の脆弱性を対象とした、4件のアドバイザリをリリースした。

Continue reading “ICS Patch Tuesday 2022 August: Siemens/Schneider が 11件の脆弱性に対応”

米財務当局が暗号通貨ミキサー Tornado Cash を制裁:北朝鮮 APT との関連性も指摘

US sanctioned crypto mixer Tornado Cash used by North Korea-linked APT

2022/08/09 SecurityAffairs — 米国財務省外国資産管理局 (OFAC : Treasury Department’s Office of Foreign Assets Control0) は、北朝鮮に関連する Lazarus APT Group が使用していた暗号ミキサー・サービス Tornado Cash を制裁した。暗号ミキサーとは、マネーロンダリングを利用するサイバー犯罪者にとって不可欠なコンポーネントであり、被害者から盗んだ暗号通貨を洗浄するために使用されていた。

Continue reading “米財務当局が暗号通貨ミキサー Tornado Cash を制裁:北朝鮮 APT との関連性も指摘”

Microsoft 2022-08 月例アップデートは2件のゼロデイと 121件の脆弱性に対応

Microsoft August 2022 Patch Tuesday fixes exploited zero-day, 121 flaws

2022/08/09 BleepingComputer — 今日は、Microsoft の August 2022 Patch Tuesday だ。それに伴い、活発に悪用されているゼロデイ脆弱性 DogWalk を含む、合計 121件の欠陥が修正された。今日のアップデートで修正された 121件の脆弱性のうちの 17件は、リモートでのコード実行や特権昇格が可能であり、Critical に分類されている。

Continue reading “Microsoft 2022-08 月例アップデートは2件のゼロデイと 121件の脆弱性に対応”