Azure を侵害して Microsoft 365 ユーザーを狙う:ロシア APT29 の凄腕ぶり

Russian APT29 hackers abuse Azure services to hack Microsoft 365 users

2022/08/19 BleepingComputer — 国家を後ろ盾とするロシアのサイバースパイ・グループ Cozy Bear は、NATO 諸国の Microsoft 365 アカウントを標的とし、外交政策情報へのアクセスを試みるなど、2022年に入ってから活発に動き回っている。Microsoft 365 は、主にエンタープライズなどで使用されているクラウド・ベースの生産性スイートであり、コラボレーション/コミュニケーション/データストレージ/電子メールなどの、オフィスでの作業などを容易にする。

Continue reading “Azure を侵害して Microsoft 365 ユーザーを狙う:ロシア APT29 の凄腕ぶり”

ロシアによるサイバー攻撃:ウクライナから NATO へと標的が拡大する可能性は?

Russian Use of Cyberweapons in Ukraine and the Growing Threat to the West

2022/08/19 SecurityWeek — その始まりは AcidRain だった。AcidRain は、イタリアの Viasat のサーバーを標的とした攻撃のことであり、ウクライナからヨーロッパ全域において、同社における多数のモデムと、インターネット通信を管理するサーバを狙ったものだった。この攻撃は、ロシアによるウクライナ侵攻のタイミングに合わせて実施され、ロシアからウクライナへ向けたサイバー戦争のテンポを劇的に速めることになった。AcidRain を用いる、戦術的な論拠は明白である。ウクライナの通信機能を低下させることで、ロシア軍は戦況を有利に展開できるからだ。 

Continue reading “ロシアによるサイバー攻撃:ウクライナから NATO へと標的が拡大する可能性は?”

CISA 警告 22/08/18:SAP などの7つの深刻な脆弱性を悪用リスト KEV に追加

CISA adds 7 vulnerabilities to list of bugs exploited by hackers

2022/08/19 BleepingComputer — 米国 Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は、ハッカーに活発に悪用されているバグのリストに7つの脆弱性を追加した。その内容は、新たな脆弱性として Apple/Microsoft/SAP/Google の4社が公開したものと、Palo Altos Networks の2017年の脆弱性で構成されている。Known Exploited Vulnerabilities Catalog (KEV) は、CISA が共有するリストであり、サイバー攻撃での活発な悪用が判明している脆弱性に対して、連邦政府民間行政機関 (FCEB) がパッチ適用の義務を負うものである。

Continue reading “CISA 警告 22/08/18:SAP などの7つの深刻な脆弱性を悪用リスト KEV に追加”

SAP の深刻な脆弱性 CVE-2022-22536:Black Hat での発表後に活発に悪用される

SAP Vulnerability Exploited in Attacks After Details Disclosed at Hacker Conferences

2022/08/19 SecurityWeek — 米国 Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は SAP の深刻な脆弱性について、ハッカーカンファレンス Black Hat および Def Con で詳細が公開されてから1週間足らずで、Known Exploited Vulnerabilities Catalog に追加した。木曜日に CISA は、7つの脆弱性をカタログに追加し、9月8日までに対処するよう連邦政府機関に指示した。新たに追加された脆弱性には、野放しでの悪用に関するオフィシャルな報告がないものもあるが、悪用に関する信頼できる情報を得た場合にのみ、CISA は CVE をカタログに追加すると明言している。

Continue reading “SAP の深刻な脆弱性 CVE-2022-22536:Black Hat での発表後に活発に悪用される”