Log4j 問題は収束していない:セキュリティというよりインベントリの問題?

Log4j Attack Surface Remains Massive

2022/04/27 DarkReading — Apache Log4j logging toolの、リモートコード実行の脆弱性が公開されて4ヶ月以上が経ったが、そを悪用しようとする攻撃者は、依然として膨大な数のターゲットを手にしている。検索エンジン Shodan を用いて行った、Rezilion による最新のスキャンでは、このソフトウェアの脆弱なバージョンをインターネット上に公開している、9万台以上ものサーバーが発見されている。ただし、この数字は、オープンソース・ソフトウェアを実行して、一般に公開されているサーバーのみを対象としているため、攻撃者のターゲットの一部に過ぎないと、Rezilion は考えている。

Continue reading “Log4j 問題は収束していない:セキュリティというよりインベントリの問題?”

API セキュリティの調査:悪意の API トラフィックが7倍に急増

API Attacks Soar Amid the Growing Application Surface Area

2022/04/27 DarkReading — アジャイル開発の普及に伴い、Web API の利用が劇的に増加し、ソフトウェア関連企業における攻撃面積が拡大したことで、より脆弱な状態へと陥っている。最近の2つのレポートによると、平均的な企業における API 保有数は 15,600 を数え、この1年で3倍増となり、トラフィック量は4倍増の 8億2000万リクエスト/年に達しているとのことだ。

Continue reading “API セキュリティの調査:悪意の API トラフィックが7倍に急増”

ドイツの風力発電機大手 Deutsche Windtechnik:標的型サイバー攻撃に遭う

Wind Turbine giant Deutsche Windtechnik hit by a professional Cyberattack

2022/04/27 SecurityAffairs — ドイツの風力発電機大手 Deutsche Windtechnik は、今月の上旬に同社システムの一部が、標的型プロフェッショナル・サイバー攻撃を受けたと発表した。この攻撃は 4月11日から12日の夜間にかけて行われ、同社はセキュリティ上の理由から、風力タービンへのリモート・データ・モニタリング接続を停止した。2日後に接続が再開されたが、同社は風力タービンに被害はなく、危険な状態にはならなかったと述べている。

Continue reading “ドイツの風力発電機大手 Deutsche Windtechnik:標的型サイバー攻撃に遭う”

Conti の活動がピーク値に戻る:逆リークを跳ね除けて被害者を増やしている?

Conti ransomware operations surge despite the recent leak

2022/04/27 SecurityAffairs — Secureworks の研究者たちは、ロシアを拠点とする脅威アクター Gold Ulrick として追跡されている Conti ランサムウェアについて、内部活動に関するデータリークにもかかわらず、活発に活動し続けていると述べている。このグループの、通信内容/ソースコード/運用情報などが公開されたが、その活動は 2021年に記録したピーク・レベルへと戻っている。

Continue reading “Conti の活動がピーク値に戻る:逆リークを跳ね除けて被害者を増やしている?”

QNAP NAS の Apple Filing Protocol に深刻な脆弱性:パッチ提供までの緩和策とは?

QNAP warns users to disable AFP until it fixes critical bugs

2022/04/27 BleepingComputer — 今週に台湾企業 QNAP は、Netatalk における複数の深刻な脆弱性を修正するまで、NAS アプライアンスの AFP ファイル・サービス・プロトコルを無効にするよう顧客に要請した。Netatalk とは AFP (Apple Filing Protocol) のオープンソース実装であり、NIX/BSD システムを macOS クライアント用の AppleShare AFP として動作させるものだ。

Continue reading “QNAP NAS の Apple Filing Protocol に深刻な脆弱性:パッチ提供までの緩和策とは?”

Cloudflare を襲った史上最大の HTTPS DDoS:1530万 RPS を防ぎ切った

Cloudflare Thwarts Record DDoS Attack Peaking at 15 Million Requests Per Second

2022/04/27 TheHackerNews — 水曜日に Cloudflare は、1530万リクエスト/秒 (RPS) の分散型サービス拒否 (DDoS) 攻撃を緩和するために行動したと明らかにした。この、Web インフラと Web サイト・セキュリティの企業は、この攻撃を “史上最大の HTTPS DDoS 攻撃 ” の1つだと呼んでいる。Cloudflare の Omer Yoachimik と Julien Desgats は、「HTTPS DDoS 攻撃では、安全な TLS 暗号化接続の確立コストが高いため、必要な計算機リソースの面で高価になる。そのため、攻撃を仕掛ける側も、攻撃を軽減する側も、より多くのコストが掛かる」と述べている。

Continue reading “Cloudflare を襲った史上最大の HTTPS DDoS:1530万 RPS を防ぎ切った”

NSA/FBI が警告する 2021年の脆弱性:日常的に悪用され続けた Top-15 とは?

Cybersecurity agencies reveal top exploited vulnerabilities of 2021

2022/04/27 BleepingComputer — 世界中のサイバー・セキュリティ機関が NSA/FBI と共同で、2021年に脅威アクターが日常的に悪用した脆弱性の、Top-15 リストを発表した。共同アドバイザリーにおいて、これらのサイバー・セキュリティ機関は、一連のセキュリティ欠陥に対して速やかにパッチを適用し、攻撃対象領域を減らすためのパッチ管理システムを導入するよう促している。

Continue reading “NSA/FBI が警告する 2021年の脆弱性:日常的に悪用され続けた Top-15 とは?”