VMware ESXi を狙う Cheers ランサムウェア:Linux 版に加えて Windows 亜種も登場か?

New ‘Cheers’ Linux ransomware targets VMware ESXi servers

2022/05/25 BleepingComputer — 新たなランサムウェア Cheers が登場し、脆弱性のある VMware ESXi サーバーを標的として活動を開始した。VMware ESXi は、世界中の大企業で一般的に使用されている仮想化プラットフォームであるため、Cheers による暗号化が行われると、その業務に深刻な支障をきたすとされる。

Continue reading “VMware ESXi を狙う Cheers ランサムウェア:Linux 版に加えて Windows 亜種も登場か?”

米 FTC が Twitter に $150M の罰金:2FA のための情報をターゲティング広告に使っていた

FTC fines Twitter $150M for using 2FA info for targeted advertising

2022/05/25 BleepingComputer — 米連邦取引委員会 (FTC) は、二要素認証を運用するために収集した電話番号や電子メールアドレスを、Twitter がターゲット広告に使用したとして、$150 million の罰金を科した。裁判資料 [PDF] によると、2013年から Twitter は 1億4千万人以上のユーザーに対して、そのアカウントを保護するための情報を求めたが、そのデータがターゲット広告にも使われることを伝えていなかった。

Continue reading “米 FTC が Twitter に $150M の罰金:2FA のための情報をターゲティング広告に使っていた”

ChromeLoader マルウェアが急増:新たな脅威が Chrome/Safari を脅かす

New ChromeLoader malware surge threatens browsers worldwide

2022/05/25 BleepingComputer — マルウェア ChromeLoader は、2022年に入っていからの検出量が平均していたが、5月に入ってからは増加しており、ブラウザ・ハイジャックの脅威を拡大させる原因となっている。ChromeLoader は、被害者の Web ブラウザーの設定を変更し、不要なソフトウェアや、偽の景品やアンケート、アダルトゲーム、出会い系サイトなどを宣伝するための、検索結果を表示するブラウザー・ハイジャッカーである。

Continue reading “ChromeLoader マルウェアが急増:新たな脅威が Chrome/Safari を脅かす”

Google 警告:Zoom のリモートコード実行の脆弱性とゼロクリックの詳細

Google Discloses Details of Zoom Zero-Click Remote Code Execution Exploit

2022/05/25 SecurityWeek — Google の Project Zero は、ビデオ会議ソフトウェア Zoom を標的とした、ゼロクリック・リモートコード実行の詳細を公開した。Project Zero の Ivan Fratric は、悪意の行為者が XMPP プロトコル上でメッセージを送信することで、ユーザーとのインタラクションを必要とせずに、チャット機能を介して Zoom ユーザーを侵害する、悪用チェーンについて説明した。Fratric が公表した悪用チェーンの1つは、XMPP Stanza Smuggling と名付けられている。

Continue reading “Google 警告:Zoom のリモートコード実行の脆弱性とゼロクリックの詳細”

BPFDoor マルウェアは Solaris の脆弱性 CVE-2019-3010 を悪用して root を奪う

BPFDoor malware uses Solaris vulnerability to get root privileges

2022/05/25 BleepingComputer — Linux および Solaris 向けのステルス型マルウェア BPFdoor の、内部構造に関する新たな研究により、このマルウェアの背後にいる脅威アクターは、標的システム上で持続性を得るために、古い脆弱性を利用していることが明らかになった。BPFDoor はカスタム・バックドアであり、少なくとも5年間において、通信/政府/教育/物流などの組織への攻撃で、ほとんど検出されずに使用されてきた。

Continue reading “BPFDoor マルウェアは Solaris の脆弱性 CVE-2019-3010 を悪用して root を奪う”

Verizon 2022 DBIR 調査:23,896件のインシデントを分析して得られた指標とは?

Verizon 2022 DBIR: External attacks and ransomware reign

2022/05/25 HelpNetSecurity — Verizon Business は 2022 Data Breach Investigations Report (2022 DBIR) において、ランサムウェアによる侵害の比率は 25% に達し、前年比で 13% 増であることを明らかにした。これまでの 15年間にわたり、Verizon は年次レポートである DBIR を発行し、世界中のセキュリティ専門家や経営者に対して、サイバー・インシデントやデータ侵害に関連する、グローバルなトレンドやパターンを提供してきた。今回の最新版では、2020年11月1日〜2021年10月31日に発生した 23,896件のセキュリティ・インシデント (そのうちの 5,212件は侵入が確認) を、同社のアナリストが調査/分析し、以下の項目を明らかにしている。

Continue reading “Verizon 2022 DBIR 調査:23,896件のインシデントを分析して得られた指標とは?”