Exchange Server のウイルス対策の除外項目を廃止:Microsoft からユーザーへの要請

Microsoft urges Exchange admins to remove some antivirus exclusions

2023/02/23 BleepingComputer — Microsoft は、 Exchange Server の セキュリティを強化するために、以前に推奨されていたウイルス対策の、いくつかの除外に関する設定を解除をするよう推奨している。同社は、その理由として、Temporary ASP.NET Files と Inetsrv フォルダ、および、PowerShell と w3wp プロセスを対象とした除外は、もはや安定性やパフォーマンスに影響を与えないため、必要ないと述べている。しかし、これらのフォルダやプロセスは、マルウェアを展開する攻撃に悪用されることが多いため、管理者はスキャンするように心がける必要がある。

Continue reading “Exchange Server のウイルス対策の除外項目を廃止:Microsoft からユーザーへの要請”

Microsoft 警告:ランサムウェアと情報窃取を仕掛ける 100以上の脅威アクターたち

Microsoft: Over 100 threat actors deploy ransomware in attacks

2023/01/31 BleepingComputer — 今日、Microsoft のセキュリティ・チームは、ランサムウェアを展開する 100以上の脅威アクターを追跡していると明かした。さらに、同チームは、昨年末までに活発に動き回っていた、50以上のランサムウェア・ファミリーを監視しているという。同社は、「最近のキャンペーンで多用されたランサムウェアのペイロードには、Lockbit Black/BlackCat (別名 ALPHV) /Play/Vice Society/Black Basta/Royal などがある。ただし、防御のための戦略としては、それらのペイロードに注目するよりも、それらの展開につながる活動の連鎖に対して、もっと焦点を当てるべきだ。依然として、ランサムウェア・ギャングは、一般的な脆弱性を標的とし、パッチ未適用のサーバやデバイスを標的にしている」と述べている。

Continue reading “Microsoft 警告:ランサムウェアと情報窃取を仕掛ける 100以上の脅威アクターたち”

Exchange サーバと ProxyNotShell:緩和策では攻撃を防げないと Microsoft が警告

Microsoft urges admins to patch on-premises Exchange servers

2023/01/26 BleepingComputer — 今日、Microsoft が公表したのは、オンプレミスの Exchange サーバに対する累積アップデート (CU: Cumulative Update) の適用であり、また、緊急のセキュリティ・アップデートに対しても、導入の準備を整えておくよう顧客に呼びかけた。Exchange サーバのアップデート・プロセスについて、同社は簡単だと述べているが、多くの管理者が同意しないかもしれない。具体的な手順として、アップデートをインストールした後には必ず、Exchange Server Health Checker スクリプトの実行を推奨しているという。

Continue reading “Exchange サーバと ProxyNotShell:緩和策では攻撃を防げないと Microsoft が警告”

CISA KEB 警告 23/01/10:Microsoft Exchange の脆弱性 CVE-2022-41080 などを追加

CISA orders agencies to patch Exchange bug abused by ransomware gang

2023/01/10 BleepingComputer — 今日に、米国の CISA (Cybersecurity and Infrastructure Security Agency)  は、Known Exploited Vulnerabilities (KEV) カタログに、2つのセキュリティ脆弱性を追加した。1つ目は、Microsoft Exchange の権限昇格の脆弱性 CVE-2022-41080 であり、別の脆弱性 ProxyNotShell CVE-2022-41082 と連鎖してリモート・コードが実行される可能性がある。先週に、テキサス州に拠点を置くクラウド・コンピューティング・プロバイダーである Rackspace は、Play ランサムウェアが CVE-2022-41082 をゼロデイとして悪用し、Microsoft の ProxyNotShell URL 書き換え緩和策をバイパスして、感染させた Exchange Server 内で権限昇格を行ったことが確認されている。

Continue reading “CISA KEB 警告 23/01/10:Microsoft Exchange の脆弱性 CVE-2022-41080 などを追加”

Microsoft と Rackspace:Exchange の ProxyNotShell 緩和策回避を巡って衝突?

Rackspace: Ransomware Attack Bypassed ProxyNotShell Mitigations

2023/01/05 DarkReading — マネージド・クラウド・ホスティングを提供する Rackspace Technology は、12月2日に発生した大規模なランサムウェア攻撃により、中小企業の顧客数千社のメール・サービスに障害が発生したことを発表した。その要因は、Microsoft Exchange Server におけるサーバー・サイド・リクエスト・フォージェリ (SSRF) の脆弱性 CVE-2022-41080 を悪用するゼロデイ攻撃にあるという。

Continue reading “Microsoft と Rackspace:Exchange の ProxyNotShell 緩和策回避を巡って衝突?”

Exchange Server の脆弱性 ProxyNotShell:60,000 台以上のサーバがパッチ未適用

Over 60,000 Exchange servers vulnerable to ProxyNotShell attacks

2023/01/03 BleepingComputer — オンラインに晒されてされている 60,000 台以上の Microsoft Exchange Server において、ProxyNotShell の1つであるリモート・コード実行 (RCE) の脆弱性 CVE-2022-41082 への、パッチが適用されていないことが判明した。インターネット・セキュリティの向上を目指す、非営利団体 Shadowserver Foundation のセキュリティ研究者たちの最新ツイートによると、バージョン情報 (サーバの x_owa_version ヘッダ) の追跡により、約 70,000 台の Microsoft Exchange Server が、ProxyNotShell 攻撃に対して脆弱であることが判明した。

Continue reading “Exchange Server の脆弱性 ProxyNotShell:60,000 台以上のサーバがパッチ未適用”

Exchange Server を攻撃する Play ランサムウェア:ProxyNotShell の緩和策をバイパス

Play ransomware attacks use a new exploit to bypass ProxyNotShell mitigations on Exchange servers

2022/12/21 SecurityAffairs — Crowdstrike によると、Play ランサムウェアの運営者は OWASSRF と呼ばれる新しいエクスプロイト・チェーンを用いて、ProxyNotShell 脆弱性に対する緩和策をバイパスすることで、Microsoft Exchange サーバをターゲットにしているようだ。この脆弱性の悪用に成功した認証済の攻撃者は、Exchange Server 2013/2016/2019 で権限を昇格を行い、そのシステムのコンテキストで PowerShell を実行し、脆弱なサーバ上で任意コード実行またはリモートコード実行の可能性を生じるという。

Continue reading “Exchange Server を攻撃する Play ランサムウェア:ProxyNotShell の緩和策をバイパス”

Rackspace の Hosted Exchange にランサムウエア攻撃:M 365 への退避などで対応

Rackspace warns of phishing risks following ransomware attack

2022/12/09 BleepingComputer — 12月8日 (木) にクラウド・コンピューティング・プロバイダーの Rackspace は、同社の Microsoft Exchange ホスティング環境がランサムウェア攻撃を受けたことを受け、フィッシング攻撃のリスクが高まっていると、顧客に警告を発した。同社では、いまも調査が継続されており、影響を受けたシステムの復旧に取り組んでいるが、サイバー犯罪者が、このインシデントを悪用する可能性もあるとしている。

Continue reading “Rackspace の Hosted Exchange にランサムウエア攻撃:M 365 への退避などで対応”

Exchange Server の深刻な脆弱性 ProxyNotShell:PoC エクスプロイトが公表

Exploit released for actively abused ProxyNotShell Exchange bug

2022/11/18 BleepingComputer — Microsoft Exchange に存在し、ProxyNotShellと総称される2つの深刻な脆弱性に対して、PoC エクスプロイト・コードが公開された。この2つの脆弱性 CVE-2022-41082/CVE-2022-41040 は、Microsoft Exchange Server 2013/2016/2019 に影響を及ぼし、権限を昇格した攻撃者がシステムのコンテキストで PowerShell を実行することで、侵害したサーバー上で任意のコード実行またはリモート・コード実行が可能なるというものだ。

Continue reading “Exchange Server の深刻な脆弱性 ProxyNotShell:PoC エクスプロイトが公表”

Microsoft Exchange のゼロデイ ProxyNotShell が FIX:2013/2016/2019 に影響

Microsoft fixes ProxyNotShell Exchange zero-days exploited in attacks

2022/11/08 BleepingComputer — Microsoft Exchange に存在し、野放し状態で悪用されている、ProxyNotShell と名付けられた2つのゼロデイ脆弱性に対して、セキュリティ更新プログラムがリリースされた。2022年9月以降において、この2つのセキュリティ欠陥を連鎖させた攻撃者は、侵害したサーバ上に Chinese Chopper Web シェルを展開し、永続性を確保しながら被害者のネットワーク内で横方向へと移動することで、データを窃取してきたと思われる。

Continue reading “Microsoft Exchange のゼロデイ ProxyNotShell が FIX:2013/2016/2019 に影響”

Microsoft 2022-11 月例アップデートは6件のゼロデイと 68件の脆弱性に対応

Microsoft November 2022 Patch Tuesday fixes 6 exploited zero-days, 68 flaws

2022/11/08 BleepingComputer — 今日の、Microsoft November 2022 Patch Tuesday により、Windows 上で活発に悪用されている6件の脆弱性を含む、合計 68件の脆弱性が修正された。今日のアップデートでは、68件の脆弱性が修正されたが、そのうち 11件は、最も深刻なタイプの脆弱性のひとつである権限昇格/成りすまし/リモート・コード実行を可能にするもので、Critical に分類されている。

Continue reading “Microsoft 2022-11 月例アップデートは6件のゼロデイと 68件の脆弱性に対応”

Microsoft 2022-10 月例アップデートは2件のゼロデイと 84件の脆弱性に対応

Microsoft October 2022 Patch Tuesday fixes zero-day used in attacks, 84 flaws

2022/10/11 BleepingComputer — 今日は Microsoft の October 2022 Patch Tuesday だが、それに伴い、活発に悪用されている Windows の脆弱性などを含む、合計で 84件の不具合が修正された。今日のアップデートで修正された 84件の脆弱性のうち 13件は、最も深刻な Critical に分類され、特権昇格/なりすまし/リモートコード実行などを許すものだ。

Continue reading “Microsoft 2022-10 月例アップデートは2件のゼロデイと 84件の脆弱性に対応”

Microsoft Exchange のゼロデイ脆弱性:ProxyNotShell に対する緩和策の更新

Microsoft updates mitigation for ProxyNotShell Exchange zero days

2022/10/05 BleepingComputer — Microsoft は、ProxyNotShell と呼ばれ、CVE-2022-41040/CVE-2022-41082 として追跡される、最新の Exchange ゼロデイ脆弱性に対する緩和策を更新した。最初の推奨事項に関しては、2 つのバグを悪用する新しい攻撃方法が研究者たちが示し、容易な回避策を提示したことで、不十分さが証明されている。

Continue reading “Microsoft Exchange のゼロデイ脆弱性:ProxyNotShell に対する緩和策の更新”