Zyxel NAS の深刻な脆弱性 CVE-2024-29972/29973 などが FIX:ただちにパッチを!

Urgent Security Update for Zyxel NAS Devices: Patches Available for Critical Flaws

2024/06/03 SecurityOnline — Zyxel の NAS デバイスである NAS326/NAS542 の2機種に存在する、深刻な脆弱性に対処する重要なセキュリティ・パッチがリリースされた。この脆弱性の悪用に成功した攻撃者は、リモートからコードを実行し、システムのセキュリティを侵害する可能性を手にする。

Continue reading “Zyxel NAS の深刻な脆弱性 CVE-2024-29972/29973 などが FIX:ただちにパッチを!”

D-Link NAS の脆弱性 CVE-2024-3273:EoL デバイスを狙う積極的な攻撃を観測

Hackers Actively Exploiting Critical D-Link NAS Vulnerability: 90,000+ Devices at Risk

2024/05/30 SecurityOnline — D-Link NAS の EOL (end-of-life) デバイス群に、深刻な脆弱性 CVE-2024-3273 が存在することが、サイバーセキュリティ企業 CYFIRMA からの緊急の警告により判明した。 この脆弱性の CVSS 基本スコアは 9.8 であり、広範囲での悪用が懸念されている。

Continue reading “D-Link NAS の脆弱性 CVE-2024-3273:EoL デバイスを狙う積極的な攻撃を観測”

QNAP NAS の脆弱性 CVE-2024-32766 (CVSS 10) などが FIX:ただちにパッチを!

CVE-2024-32766 (CVSS 10) – QNAP Vulnerability: Hackers Can Hijack Your NAS

2024/04/28 SecurityOnline — NAS (network attached storage) デバイス 大手の QNAP がユーザーに発したのは、同社の NAS ソフトウェア製品群に存在する、複数の深刻な脆弱性に対して迅速なアップデートを促す勧告である。これらの脆弱性が悪用されると、認証メカニズムを迂回する攻撃者により、リモート・コマンドが実行される可能性などが生じるという。

Continue reading “QNAP NAS の脆弱性 CVE-2024-32766 (CVSS 10) などが FIX:ただちにパッチを!”

D-Link NAS の脆弱性 CVE-2024-3273:92,000 台のデバイスがインターネットに露出

Over 92,000 Internet-Facing D-Link NAS Devices Can Be Easily Hacked

2024/04/07 SecurityAffairs — D-Link NAS の、複数の製造終了デバイス・モデルに影響を与える新たな脆弱性 CVE-2024-3273 を、Netsecfish というニックネームで呼ばれている研究者が公表した。この脆弱性が悪用されると、任意のコマンドのインジェクションや、ハードコードされたバックドアにいたるとされる。この脆弱性は、D-Link NAS デバイスに影響を及ぼすが、その中にはモデル DNS-340L/DNS-320L/DNS-327L/DNS-325 などが含まれる。

Continue reading “D-Link NAS の脆弱性 CVE-2024-3273:92,000 台のデバイスがインターネットに露出”

QNAP NAS の脆弱性 CVE-2024-21899 などが FIX:直ちにアップデートを!

QNAP warns of critical auth bypass flaw in its NAS devices

2024/03/08 BleepingComputer — 台湾の NAS (Network Attached Storage) 機器メーカーである QNAP の NAS ソフトウェア製品に、3つの脆弱性が発見された。これらの脆弱性は、同社の QTS/QuTS hero/QuTScloud/myQNAPcloud などに影響を及ぼすものであり、攻撃者にデバイスへのアクセスをゆるし、認証バイパス/コマンド・インジェクション/SQL インジェクションの可能性を生じるものだ。

Continue reading “QNAP NAS の脆弱性 CVE-2024-21899 などが FIX:直ちにアップデートを!”

QNAP NAS デバイスのゼロデイ脆弱性 CVE-2023-50358 が FIX:すでに悪用が始まっている

CVE-2023-50358: A zero-day vulnerability affecting QNAP NAS devices

2024/02/13 SecurityOnline — QNAP Network Attached Storage (NAS) デバイスに、深刻なゼロデイ脆弱性 CVE-2023-50358 が発見された。この脆弱性の悪用に成功した攻撃者はリモートでコマンドを実行し、脆弱なシステムを完全に制御する可能性がある。この脆弱性は、すでに活発に悪用されている。

Continue reading “QNAP NAS デバイスのゼロデイ脆弱性 CVE-2023-50358 が FIX:すでに悪用が始まっている”

QNAP QTS/QuTS hero の脆弱性 CVE-2023-39296:PoC エクスプロイトが公開

Decoding the CVE-2023-39296 Vulnerability: A Technical and PoC Analysis

2024/01/06 SecurityOnline — QNAP QTS/QuTS hero における深刻な脆弱性 CVE-2023-39296 について、先日にパッチが適用されたが、それに関する技術的詳細と、PoC (Proof-of-concept) エクスプロイト・コードも公開されている。この脆弱性 CVE-2023-39296 (CVSS:7.5) は、プロトタイプ汚染の脆弱性と分類されており、QNAP OS の特定のバージョンに影響をおよぼすものだ。

Continue reading “QNAP QTS/QuTS hero の脆弱性 CVE-2023-39296:PoC エクスプロイトが公開”

Zyxel Fixed の Firewall/Access Point/NAS デバイス:複数の脆弱性が FIX

Zyxel Fixed Tens Of Flaws In Firewalls, Access Points, And NAS Devices

2023/12/04 SecurityAffairs — 台湾のベンダーである Zyxel は、同社のファイアウォール/アクセスポイントに存在する数十件の問題に対処した。対処された脆弱性は、CVE-2023-35136/CVE-2023-35139/CVE-2023-37925/CVE-2023-37926/CVE-2023-4397/CVE-2023-4398/CVE-2023-5650/CVE-2023-5797/CVE-2023-5960 である。

Continue reading “Zyxel Fixed の Firewall/Access Point/NAS デバイス:複数の脆弱性が FIX”

Zyxel NAS326/NAS542 の脆弱性 CVE-2023-35138 などが FIX:直ちにアップデートを!

Zyxel warns of multiple critical vulnerabilities in NAS devices

2023/11/30 BleepingComputer — Zyxel は、3つの深刻な脆弱性を含む、複数のセキュリティ問題に対処した。それらの脆弱性の悪用に成功した未認証の攻撃者が、脆弱な NAS (Network-Attached Storage) デバイス上で OS コマンドの実行する可能性のあるという。Zyxel NAS システムは、ネットワーク上の一元化された場所へのデータ保存のために使用されている。それらの製品は、大容量のデータ用に設計されており、データ・バックアップ/メディア・ストリーミングに加えて、カスタマイズされた共有オプションなどの機能を提供する。

Continue reading “Zyxel NAS326/NAS542 の脆弱性 CVE-2023-35138 などが FIX:直ちにアップデートを!”

QNAP NAS の深刻な脆弱性 CVE-2023-23368/CVE-2023-23369 が FIX

QNAP Fixed Two Critical Vulnerabilities In QTS OS And Apps

2023/11/06 SecurityAffairs — 台湾のベンダーである QNAP Systems は、同社の NAS デバイス上の QTS オペレーティングシステム/アプリケーションに影響を及ぼす、2件の深刻なコマンド・インジェクションの脆弱性 CVE-2023-23368/CVE-2023-23369 に対処した。

Continue reading “QNAP NAS の深刻な脆弱性 CVE-2023-23368/CVE-2023-23369 が FIX”

Synology Diskstation Manager の脆弱性 CVE-2023-2729:管理者アカウント乗っ取りの危険性

A Flaw In Synology Diskstation Manager Allows Admin Account Takeover

2023/10/18 SecurityAffairs — Synology DiskStation Manager (DSM) に存在する脆弱性 CVE-2023-2729 (CVSS:5.9) を、Claroty Team82 の研究者たちが発見した。Team82 によると、NAS 製品上で動作する Synology の DiskStation Manager (DSM) Linux ベースの OS で、脆弱な乱数ジェネレータが使用されていたという。この脆弱性は、NAS デバイスの管理者パスワードの生成に使用される、Javascript の安全ではない “Math.random()” 関数に起因するものだ。

Continue reading “Synology Diskstation Manager の脆弱性 CVE-2023-2729:管理者アカウント乗っ取りの危険性”

Western Digital/Synology NAS デバイスの脆弱性:数百万ユーザーのファイルが流出

Western Digital, Synology NAS Vulnerabilities Exposed Millions of Users’ Files

2023/08/09 SecurityWeek — IoT/OT サイバー・セキュリティ企業 Claroty の調査により、Western Digital (WD) と Synology の NAS (Network Attached Storage) 製品に深刻な脆弱性が発見された。同社によると、数百万人のユーザーの、ファイルが流出した可能性があるという。これらの脆弱性と、その悪用の検証は、2022年12月に Zero Day Initiative がトロントで開催した、ハッカー・コンテスト Pwn2Own で実演されている。参加者たちはスマートフォン/プリンター/ルーター/NAS デバイス/スマート・スピーカーなどをハッキングして、総額 $1M 近くの報奨金を獲得した。

Continue reading “Western Digital/Synology NAS デバイスの脆弱性:数百万ユーザーのファイルが流出”

Zyxel NAS のコマンド・インジェクションの脆弱性 CVE-2023-27992 が FIX:ただちにパッチを!

Zyxel addressed critical flaw CVE-2023-27992 in NAS Devices

2023/06/20 SecurityAffairs — Zyxel の NAS デバイスに影響を及ぼす、脆弱性 CVE-2023-27992 (CVSS: 9.8) に対する、セキュリティ・アップデートがリリースされた。この脆弱性は、認証前のコマンド・インジェクションの問題である。リモートの認証されていない攻撃者が、特別に細工された HTTP リクエストを送信し、この脆弱性の悪用に成功すると、オペレーティング・システム (OS) コマンドを実行することが可能になる。なお、この脆弱性が影響を及ぼす範囲は、Zyxel NAS326 ファームウェア V5.21 (AAZF.14) C0 以前、および、NAS540 ファームウェア V5.21 (AATB.11) C0 以前、NAS542 ファームウェア V5.21 (ABAG.11) C0 以前となる。

Continue reading “Zyxel NAS のコマンド・インジェクションの脆弱性 CVE-2023-27992 が FIX:ただちにパッチを!”

RTM Locker ランサムウェア:強力な暗号化機能で VMware を狙う – Uptycs

RTM Locker Ransomware Targets Linux Architecture

2023/04/27 InfoSecurity — Linux システムを標的とする新たなランサムウェアのバイナリが発見されたが、RTM Ransomware-as-a-Service グループに起因するものであることが判明した。Uptycs のセキュリティ研究者たちが、4月26日 (水) に公開したアドバイザリでは、RTM グループが Linux バイナリを作成したのは初めてのことだという、調査結果が共有されている。同社は、「この Locker ランサムウェアは、Linux/NAS/ESXi ホストに感染するものであり、Babuk ランサムウェアから流出したソースコードに影響を受けているようだ」と説明している。

Continue reading “RTM Locker ランサムウェア:強力な暗号化機能で VMware を狙う – Uptycs”

Western Digital の My Cloud サービスがダウン:不正アクセスの詳細を調査中

Western Digital discloses network breach, My Cloud service down

2023/04/03 BleepingComputer — Western Digital のネットワークが侵害され、権限のない者が複数の社内システムにアクセスしたことが、同社から発表された。カリフォルニアに本拠を置くコンピュータ・ドライブ・メーカーであり、データストレージ・サービスのプロバイダーである Western Digital は、3月26日 (日) にネットワーク・セキュリティにインシデントが確認されたと、プレスリリースで述べている。この調査は初期段階にあり、同社は法執行当局と連携して取り組んでいるという。

Continue reading “Western Digital の My Cloud サービスがダウン:不正アクセスの詳細を調査中”

QNAP NAS の脆弱性 CVE-2023-22809:Linux Sudo のポリシー・バイパスに起因

QNAP warns customers to patch Linux Sudo flaw in NAS devices

2023/03/29 BleepingComputer — 台湾のハードウェア・ベンダーである QNAP は、深刻度の高い Sudo 権限昇格の脆弱性から、Linux 搭載の NAS デバイスを保護するよう顧客に警告している。この脆弱性 CVE-2023-22809 は、Synacktiv のセキュリティ研究者たちにより発見されたものであり、Sudo バージョン 1.9.12p1 における sudoedit 使用時の sudoers ポリシー・バイパスの欠陥として説明されている。

Continue reading “QNAP NAS の脆弱性 CVE-2023-22809:Linux Sudo のポリシー・バイパスに起因”

Emotet や QSnatch などが御用達:DNS を悪意のハイウェイとして活用するマルウェアたち

Emotet, QSnatch Malware Dominate Malicious DNS Traffic

2023/03/15 DarkReading — インターネットの DNS (domain name system) は、脅威アクターたちにとって、一種のスーパー・ハイウェイとなっているようだ。この四半期において、6 組織に 1 組織の割合で、悪質なネットワーク・トラフィックを経験しているが、それらは、Emotet などのマルウェア/フィッシング攻撃/コマンド&コントロール (C2) アクティビティの、いずれかの形態であることが、研究者たちにより明らかになった。

Continue reading “Emotet や QSnatch などが御用達:DNS を悪意のハイウェイとして活用するマルウェアたち”

QNAP に SQLi の脆弱性 CVE-2022-27596:約3万台のデバイスが危険な状況

Nearly 30,000 QNAP Devices Exposed Via New Bug

2023/02/01 InfoSecurity — 今週に NAS (Network-Attached Storage) ベンダーの QNAP が公表した新しい脆弱性は、全世界で約 30,000 台のデバイスで悪用される可能性があると、Censys は述べている。Censys がインターネットをスキャンしたところ、QNAP ベースのシステムを実行している 67,415 台のホストが世界中で見つかった。そのうちで、バージョンを確認できたものは僅か 30,250 台であり、また、新しい脆弱性を悪用する攻撃に対して、98% が脆弱だろうという状況が判明した。

Continue reading “QNAP に SQLi の脆弱性 CVE-2022-27596:約3万台のデバイスが危険な状況”

QNAP QTS/QuTS の深刻な脆弱性 CVE-2022-27596 が FIX:直ちにパッチ適用を!

QNAP fixes critical bug letting hackers inject malicious code

2023/01/30 BleepingComputer — QNAP が顧客に発しているのは、QNAP NAS デバイスへの悪意のコード注入を、リモートの攻撃者に許す深刻なセキュリティ脆弱性を修正する、QTS/QuTS ファームウェア・アップデートのインストールの警告である。同社によると、この脆弱性 CVE-2022-27596 の深刻度は Critical (CVSS:9.8) であり、QTS 5.0.1/QuTS hero h5.0.1 に影響を与えるという。

Continue reading “QNAP QTS/QuTS の深刻な脆弱性 CVE-2022-27596 が FIX:直ちにパッチ適用を!”

Synology の深刻な脆弱性 CVE-2022-43931 が FIX:CVSS 10 の RCE

Synology fixes multiple critical vulnerabilities in its routers

2023/01/03 SecurityAffairs — 2022年12月に、台湾の NAS メーカーである Synology は、2つの新しい重要アドバイザリを公開した。最初のアドバイザリは、同社が対処した最も重要なものであり、脆弱性 CVE-2022-43931 (CVSS : 10) として追跡されている、境界外書き込みの深刻な問題だ。この脆弱性は、Ver 1.4.3-0534/1.4.4-0635 以前の、Synology VPN Plus Server の Remote Desktop Functionality に存在している。この脆弱性の悪用に成功したリモートの攻撃者は、不特定のベクター経由で任意のコマンドを実行できる。

Continue reading “Synology の深刻な脆弱性 CVE-2022-43931 が FIX:CVSS 10 の RCE”

Deadbolt 感染が 674% の急増:止まらない QNAP ユーザーへの攻撃

Deadbolt Ransomware Extorts Vendors and Customers

2022/10/19 InfoSecurity — 今年のトピックとして、NAS デバイスを標的としたランサムウェアが多発し、ベンダーとエンド・ユーザーの両方を恐喝して収益を得ていることが、新しい報告書により明らかになった。Group-IB の調査レポート Deadbolt ransomware: nothing but NASty は、今年に出現した、このマルウェアのサンプル分析に基づくものだ。いまも進行している Deadbolt キャンペーンでは、ゼロデイ脆弱性を最初のアクセス/攻撃ベクターとして悪用し、SMB/学校/個人ユーザーなどが所有する、台湾のベンダー QNAP の NAS デバイスを標的としている。

Continue reading “Deadbolt 感染が 674% の急増:止まらない QNAP ユーザーへの攻撃”

Zyxel NAS ファームウェアの深刻な RCE 脆弱性 CVE-2022-34747 が FIX

Zyxel releases new NAS firmware to fix critical RCE vulnerability

2022/09/06 BleepingComputer — 今日、ネットワーク・デバイス・メーカーである Zyxel は、同社の NAS 製品3モデルに存在する深刻なリモートコード実行 (RCE) 脆弱性について、顧客に警告を発した。この脆弱性 CVE-2022-34747 は、CVSS v3 値 の9.8 であり Critical と評価されているが、その詳細は明らかにされていない。

Continue reading “Zyxel NAS ファームウェアの深刻な RCE 脆弱性 CVE-2022-34747 が FIX”

QNAP 対 Deadbolt:Photo Station のゼロデイ脆弱性を悪用する新たな攻撃

QNAP patches zero-day used in new Deadbolt ransomware attacks

2022/09/05 BleepingComputer — QNAP Photo Station のゼロデイ脆弱性を悪用する、土曜日から始まった新たな DeadBolt ランサムウェア攻撃について、顧客へ警告が発せられた。同社は、このセキュリティ脆弱性にパッチを適用したが、攻撃は今日も続いている。QNAP はセキュリティ通知において、「今日、QNAP は、セキュリティ脅威として DeadBolt ランサムウェアを検出した。この攻撃は、ダイレクトにインターネット接続されている QNAP NAS を暗号化するために、Photo Station の脆弱性を悪用している」と述べている。

Continue reading “QNAP 対 Deadbolt:Photo Station のゼロデイ脆弱性を悪用する新たな攻撃”

ETHERLED エアギャップ攻撃:ネットワークボードの LED 点滅から機密情報を抽出

ETHERLED: Air-gapped systems leak data via network card LEDs

2022/08/23 BleepingComputer — イスラエルの研究者である Mordechai Guri は、ネットワークカード上のLEDインジケータを使用して、エアギャップ・システムからデータを取得する新しい方法を発見した。この、 ETHERLED と名付けられた方法は、点滅するライトをモールス信号にして、攻撃者が解読できるようにするものだ。

Continue reading “ETHERLED エアギャップ攻撃:ネットワークボードの LED 点滅から機密情報を抽出”

QNAP 警告:新しいランサムウェア Checkmate が NAS を標的にしている

QNAP warns of new Checkmate ransomware targeting NAS devices

2022/07/07 BleepingComputer — NAS (Network-attached storage) ベンダーである QNAP が、データ暗号化のランサムウェア Checkmate の攻撃からデバイスを保護するよう、顧客に対してアドバイザリを公開した。このアドバイザリによると、Checkmate の攻撃は、SMB サービスが有効なインターネットに露出した QNAP デバイスと、ブルートフォース攻撃で簡単に解読できる、脆弱なパスワードのアカウントに集中しているとのことだ。

Continue reading “QNAP 警告:新しいランサムウェア Checkmate が NAS を標的にしている”

QNAP の警告:DeadBolt ランサムウェアによる新たな攻撃キャンペーンが始まった?

QNAP ‘thoroughly investigating’ new DeadBolt ransomware attacks

2022/06/17 BleepingComputer — 金曜日に NAS ベンダーである QNAP は、DeadBolt ランサムウェアによる新たな攻撃キャンペーンから、それぞれのデバイスを保護するよう、顧客に対して再警告を発した。同社は、NAS デバイスのファームウェアを最新バージョンに更新し、インターネットを介したリモートアクセスから遮断することをユーザーに促している。

Continue reading “QNAP の警告:DeadBolt ランサムウェアによる新たな攻撃キャンペーンが始まった?”

NSA/CISA/FBI 勧告:中国の国家支援ハッカーたちが Telecom/NSP を狙っている

U.S. Agencies Warn About Chinese Hackers Targeting Telecoms and Network Service Providers

2022/06/08 TheHackerNews — 米国のサイバーセキュリティ/情報機関は、少なくとも 2020年以降において、中国を拠点とする国家に支援されたサイバー行為者が、公共/民間組織のネットワークの脆弱性を悪用して侵害していると警告している。この広範な侵入キャンペーンでは、Small Office/Home Office (SOHO) ルーターやネットワーク接続ストレージ (NAS) デバイスなどの、すでに公表されているセキュリティ上の欠陥を悪用し、被害者のネットワークへの深いアクセスを獲得することを目的としている。

Continue reading “NSA/CISA/FBI 勧告:中国の国家支援ハッカーたちが Telecom/NSP を狙っている”

QNAP NAP に影響をおよぼす Apache HTTP Server のバグ:緩和策の実施が要請される

QNAP asks users to mitigate critical Apache HTTP Server bugs

2022/04/21 BleepingComputer — QNAP NAS デバイスに影響をおよぼす、Apache HTTP Server の脆弱性を悪用しようとする試みを阻止するために、同社は緩和策を適用するよう顧客に要請している。これらの脆弱性 CVE-2022-22721CVE-2022-23943 は深刻度が 9.8 であり、Apache HTTP Server 2.4.52 以下を実行しているシステムに影響を与える。

Continue reading “QNAP NAP に影響をおよぼす Apache HTTP Server のバグ:緩和策の実施が要請される”

Cyclops Blink ボットネット:ロシアから ASUS ルーターを狙っている

New Variant of Russian Cyclops Blink Botnet Targeting ASUS Routers

2022/03/17 TheHackerNews — ASUS ルーターが、Cyclops Blink と呼ばれる新たなボットネットのターゲットとして浮上してきた。このマルウェアは、侵害したネットワークへのリモート・アクセスを取得する足がかりとして、WatchGuard ファイアウォール・アプライアンスを悪用したことが明らかになってから、約1ヶ月後のことである。

Trend Micro が発表した新しいレポートによると、このボットネットの主な目的は、価値の高いターゲットに対するさらなる攻撃のための、インフラを構築することである。ただし、感染した全てのホストについて調べたところ、重要な経済/政治/軍事などの組織は標的にしていないことが判明している。

Continue reading “Cyclops Blink ボットネット:ロシアから ASUS ルーターを狙っている”

TerraMaster NAS の RCE 脆弱性が FIX:Deadbolt ランサムウェア攻撃へのパッチを適用

Critical Bugs in TerraMaster TOS Could Open NAS Devices to Remote Hacking

2022/03/07 TheHackerNews — TerraMaster の NAS デバイスに、最高権限で未認証のリモートコード実行を連鎖的に許してしまうという深刻な脆弱性があることが、研究者にり公表された。この問題は、TerraMaster Operating System (TOS) に存在し、「IP アドレスを知るだけで、認証されていない攻撃者が、被害者のボックスにアクセスできるようになる」と、エチオピアのサイバー・セキュリティ調査会社 Octagon Networks の、Paulos Yibelo が The Hacker News に声明を述べている。

Continue reading “TerraMaster NAS の RCE 脆弱性が FIX:Deadbolt ランサムウェア攻撃へのパッチを適用”

ASUSTOR NAS の警告:Deadbolt ランサムウェアによる攻撃が発生している

Warning — Deadbolt Ransomware Targeting ASUSTOR NAS Devices

2022/02/24 TheHackerNews — QNAP NAS アプライアンスが攻撃を受けてから1カ月足らずで、ASUSTOR の NAS が Deadbolt ランサムウェアの最新の犠牲者となった。この感染に対して ASUSTOR は、関連するセキュリティ問題を修正するためのファームウェア・アップデート (ADM 4.0.4.RQO2) をリリースしている。また、同社は、データを安全に保つために、以下の行動を取るようユーザーに呼びかけている。

Continue reading “ASUSTOR NAS の警告:Deadbolt ランサムウェアによる攻撃が発生している”

QNAP NAS デバイスへのサポート:EOL モデルに対して 2022年10月まで延長

QNAP extends critical updates for some unsupported NAS devices

2022/02/14 BleepingComputer — QNAP はサポートを延長し、一部の生産終了 (EOL:end-of-life) NAS デバイスのセキュリティ・アップデートを、2022年10月まで継続することにした。それにより、サポートが終了しているデバイスを使用する顧客も、アップグレードが可能となり、進化するセキュリティの脅威からデータを保護できる。

Continue reading “QNAP NAS デバイスへのサポート:EOL モデルに対して 2022年10月まで延長”

Pwn2Own Austin 2021 が終了:総額で1億円以上の報奨金が支払われた

White hat hackers earn over $1 Million at Pwn2Own Austin 2021

2021/11/06 SecurityAffairs — Trend Micro の Zero Day Initiative が主催するハッキングコンテスト Pwn2Own Austin 2021 が終了し、参加者は 61件のゼロデイ・エクスプロイトを成功させ、合計 $1,081,250 を獲得した。参加者は、Canon/Cisco/HP/NETGEAR/Samsung/Sonos/TP-Link/Western Digital などの、NAS デバイス/携帯電話/プリンター/ルーター/スピーカーなど侵害を証明していった。

Continue reading “Pwn2Own Austin 2021 が終了:総額で1億円以上の報奨金が支払われた”

Babuk ランサムウェアの復号ツールが無償でリークされた

Babuk ransomware decryptor released to recover files for free

2021/10/27 BleepingComputer — チェコのサイバーセキュリティ・ソフトウェア企業である Avast は、Babuk ランサムウェアの被害者に対して、ファイルを復元する復号ツールを作成し、無料で公開した。Avast Threat Labs によると、Babuk の復号ツールは、流出したソースコードと復号キーを使用して作成されたとのことだ。

Continue reading “Babuk ランサムウェアの復号ツールが無償でリークされた”

エンタープライズ・ストレージ環境の調査:惨憺たる結果は他人事ではない

Enterprise Data Storage Environments Riddled With Vulnerabilities

2021/10/15 DarkReading — ランサムウェア攻撃が急増しているが、企業におけるストレージ/バックアップ環境のセキュリティ対策は、IT インフラのコンピュータ/ネットワーク層に比べて、非常に脆弱であることが新しい調査で明らかになった。

Continue reading “エンタープライズ・ストレージ環境の調査:惨憺たる結果は他人事ではない”

Babuk ランサムウェアの全ソースコードがハッカー・フォーラムにリーク!

Babuk ransomware’s full source code leaked on hacker forum

2021/09/03 BleepingComputer — ある脅威アクターが、ロシア語ハッキング・フォーラムで、ランサムウェア Babuk の完全なソースコードをリークした。Babuk Locker は、Babyk とも呼ばれているが、2021年の初めに企業をターゲットにしてデータを盗み出し暗号化するという、二重窃取の手法を用いるランサムウェアである。

Continue reading “Babuk ランサムウェアの全ソースコードがハッカー・フォーラムにリーク!”

QNAP NAS と OpenSSL 脆弱性:現時点では対応中とのこと

QNAP works on patches for OpenSSL bugs impacting its NAS devices

2021/08/30 BleepingComputer — 先週のこと、NAS メーカーの QNAP は、OpenSSL によるパッチが適用されたリモートコード実行 (RCE) およびサービス拒否 (DoS) の脆弱性に対処するため、セキュリティ・アップデートの調査と作業を行っている。脆弱性 CVE-2021-3711 CVE-2021-3712 は、QTS / QuTS hero / QuTScloud / HBS 3 Hybrid Backup Sync を実行する QNAP NAS デバイスに影響する。

Continue reading “QNAP NAS と OpenSSL 脆弱性:現時点では対応中とのこと”

QNAP と Synology の NAS を狙う eCh0raix ランサムウェアとは?

eCh0raix ransomware now targets both QNAP and Synology NAS devices

2021/08/10 BleepingComputer — 新たに発見された eCh0raix ランサムウェアの亜種は、QNAP と Synology の NAS デバイスを暗号化するための機能を追加している。このランサムウェア (QNAPCrypt とも呼ばれる) は、2016年6月に初めて表面化したものであり、BleepingComputer フォーラムのトピックで、被害者による攻撃の報告がなされてきた。このランサムウェアは、QNAP NAS デバイスに波状攻撃を仕掛けてきたが、その中でも大規模だったのは、2019年6月と 2020年6月の攻撃である。

Continue reading “QNAP と Synology の NAS を狙う eCh0raix ランサムウェアとは?”

QNAP NAS の深刻な脆弱性 CVE-2021-28809 が FIX した

QNAP addressed a critical flaw that allows compromising NAS devices

2021/07/06 SecurityAffairs — 台湾のベンダーである QNAP は、深刻な脆弱性 CVE-2021-28809 を修正した。この脆弱性が攻撃者に悪用されると、脆弱な NAS デバイスを危険にさらす可能性がある。この脆弱性は、HBS 3 Hybrid Backup Sync の特定のレガシー・バージョンに影響するものであり、TXOne IoT/ICS Security Research Labs の Ta-Lun Yen がベンダーに報告したものだ。

Continue reading “QNAP NAS の深刻な脆弱性 CVE-2021-28809 が FIX した”

Babuk Locker のランサムウェア・ビルダーが他の攻撃で使用されている

Leaked Babuk Locker ransomware builder used in new attacks

2021/06/30 BleepingComputer — Babuk Locker 運用者がカスタム・ランサムウェアの実行ファイルを作成するために使用したツールが、世界をターゲットにした極めて活発なキャンペーンにおいて、他の脅威アクターに使用されるまで広まっている。Babuk Locker は 2021年の初めに登場したランサムウェアであり、企業をターゲットにした Double-Extortion 攻撃を行っている。

Continue reading “Babuk Locker のランサムウェア・ビルダーが他の攻撃で使用されている”